京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:70
総数:1318107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

すみずみまで気持ちよく!

画像1
学期のはじめなので,少し時間をとって教室を掃除しました。教室の隅の部分まで掃除する子,掃除ロッカーの中を拭いている子,扉の溝の部分を掃いている子など,自分で考えて,行動する子がたくさん見られました。いよいよ,給食と掃除がスタートします。この調子で,一生懸命掃除する姿勢をこれからも続けよう!

学習スタート!

画像1画像2
6年生の学習もいよいよ始まりました。初めは,学習や授業,宿題の進め方等,いろいろなことを確認しながら進めています。この一年間にどんな学習が待っているのか,楽しみです!

入学のお祝い

 今年の新一年生の胸には,赤いコサージュがついて入学式を華やかにしてくれました。NPO法人クリエーター育成協会の皆様が,手作りで入学のお祝いとして校章の缶バッチとともに贈呈していただきました。赤い色が紺色の制服によく映えていました。ありがとうございました。
画像1

令和4年度入学式

画像1
画像2
画像3
 暖かな春の日差しに包まれて,新しい1年生が東山開睛館の門をくぐってきてくれました。保護者の皆様,本日は,ご入学おめでとうございます。大きなランドセルをしょったお子様たちの笑顔が見られて,教職員一同大変うれしい気持ちになりました。明日から元気に登校してくれるのを待ってます。

【9年生】昨日は学級開き

画像1画像2画像3
昨日は学級開き!!

クラス発表と担任発表前の緊張感。

発表される側の先生たちも内心はドキドキしています・・・。

友達,先生と力を合わせて自分の力で良いクラスをつくってほしいと思います。

令和4年度1学期始業式

画像1
画像2
 正門横の桜の花は,子どもたちを迎えるために満開です。みなさん,進級おめでとうございます。朝一番のクラスの発表に喜び,クラス担任の発表に驚き,わくわくどきどきした1日でしたね。新しい教科書は,学年があがるごとに冊数が増え,厚みも増していきます。後期課程の子どもたちの机の上は教科書が山積みでした。さあ,明日一日お休みして,金曜日からまた新しいクラスで楽しく勉強をしましょう。

明日はいよいよ入学式!

画像1
画像2
 新しい1年生はどきどきわくわくしていることでしょう。新入生を迎える準備を先生たちみんなで行いました。準備万端!明日待っています。
 緑色の健康観察票を忘れないようにお願いします。受付の際に必ず必要になります。ご出席の際は,マスク着用や手指の消毒などをお願します。88名の子どもたちのうれしい入学式になりますようご協力よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp