![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:70 総数:1318083 |
文字の式で表すと...?![]() ![]() 燃え方のひみつ![]() ![]() 子どもたちの気づきや予想が聞こえてきました。 理科の「ものの燃え方」の学習で,集気びんの中でろうそくに火をつけて,どのようにすればものが燃え続けるのか実験しました。ふたをして閉じ込めると炎が消えたことから,「空気」に注目した子どもたち。その後,空気の中には酸素や二酸化炭素,窒素などがあることを知り,さらに詳しく実験して燃え方のひみつを調べていきました。 Let's start English class!!![]() 台風・地震等による災害に対する臨時休校などについてのお知らせ
令和4年度の台風・地震等による災害に対する臨時休校などについてのお知らせを配布文書に掲載しました。
5月9日(月)に各ご家庭には紙面でも配布予定です。 下記をクリックしてご確認ください。 台風・地震等による災害に対する臨時休校などについてのお知らせ 5月 学校だより
令和4年度 5月学校だよりを配布文書に掲載しました。
下記をクリックして,ご覧ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="136380">令和4年度 5月 学校だより</swa:ContentLink> さかせたいな わたしのはな![]() 【4年生】学習の様子1![]() 気が緩んできそうな時期ですが,みんな学習に対して真面目に,前向きに取り組んでいます。 今日も休憩の時間から素早く切り替えて学習をスタートすることができていました。 これからもこの調子で頑張っていってほしいと思います。 【2年生】図画工作科 「光の プレゼント」![]() ![]() ![]() 「青と黄色が重なったところが緑になった。」 「水を入れると,虹みたいになってる。」 「描いた絵がうつってる。」 角度や置き方を変えて,うつり方を楽しんでいました。 令和3年度後期学校評価
令和3年度後期学校評価の分析結果についてはこちらから
【9年生】 理科の授業![]() ![]() NHK「考えるカラス」の問題に取り組みました。結果を考えるだけでなく,なぜそのような結果になるのか,これまでに学習した内容を基にグループで考えます。どのグループも気圧や弾性力を使って考えられていました。 みなさんも考えてみてください。 |
|