![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:52 総数:686339 |
6年生 国語 「笑うから楽しい」![]() その中で,口を横に開いて歯が見えるようにする動きをすることでゆかいな気持ちになるという実験があった,と述べられていました。 本当にそうなのか?という疑問が出たので,実際にやってみました。 結果についてはまた聞いてみてください。 5年 読聞かせ![]() ![]() ![]() これを機会に,さらにたくさんの本に親しんでくれたらと思います。 6年生 図工 どんな音?![]() 廊下を歩く音,水が落ちる音,鳥のさえずる声などとたくさんの音がありますがそれぞれどんな音をイメージして描いたのでしょうか。 交流している様子を見ると,「え!?」「そう考えたのか」などと様々な声が挙がっていました。 4年 自主勉強![]() ![]() 5年 社会 低い土地のくらし![]() ![]() ![]() 水が豊富にあることは良いものの,あり過ぎるのは困ったものです。海津市ではそんな中でも,めげることなく工夫して米作りをしています。さて,どんな工夫がなされていたのでしょうか? 土地を高くした? 水位を下げた? 稲を改良した? 子どもたちなりの考えが素敵でした。 5年 児童会活動![]() 言葉も自分たちで苦労して考えることができました。そして実際,言葉を言う撮影です。ただ言葉をそのままいうのではなく,言葉に応じて,場に応じて,適した話し方ができるように工夫しました。 本番が楽しみです! 6年生 理科 ものの燃え方![]() 今日は,ものが燃える前と燃えた後の空気にはどのような違いがあるのか,実験をしました。 燃えた後の空気を閉じ込めた石灰水入りのビーカーを振ると… 結果はまた聞いてみてください。 5年 算数タイム頑張ってます!![]() ![]() 積み重ねが大切ですね。 6年生 ガリーバ先生と![]() ![]() ![]() 「それは行ってみたいよね!」そう思ったら・・・「I want to go to New York! I want to see the Statue of Liberty!」相手の話に対するResponseもOh!やWow!ばかりではなくなってきました。 5年 スポーツテスト その3![]() ![]() 立ち幅跳びは腕を振るタイミングと跳びだすタイミングがとても大切になります。 何度も腕をってタイミングを合わせていました。 長座体前屈は息を吐きながら少しでも前に進もうとしていました。来年にむけて風呂上がりのストレッチが効果があるかもしれません。 |
|