![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:33 総数:309662 |
一人ひとりが人権目標を考えました。(6年)![]() 1年生 そうじ![]() ![]() ![]() 水の入れ方や,ほうきの持ち方,机の運び方など,細やかに教えてもらい,一生懸命に掃除をしていた1年生の子どもたちです。これからも,教室や廊下を美しくしていきたいです。 1年生 生活科![]() ![]() ![]() 毎朝の水やりも楽しみにしていて,芽が出る日が待ち遠しい子どもたちです。 畑からの贈り物![]() ![]() 今日は,これまでポットで育てていた種が芽を出したので「オクラ」と「爆裂種のトウモロコシ(ポップコーンです)」,そして,サトイモの種芋を植えました。地域の方のご協力で,しっかり準備された学級園に協力して植えていきました。 毎日お世話をして収穫を楽しみにしていきます。 1年生 生活科
アサガオの種まきをしました。
土に肥料を混ぜて,指で穴を開けて,1粒ずつ種をまきました。 「早く花が咲いてほしいな」と,話しかけながら水をやっていました。 ![]() ![]() ![]() 朝会(憲法月間)
今月は憲法月間です。朝会での校長先生のお話も「人を大切にする」ことや「優しさや思いやりを持つ」ことのお話でした。基本的人権の尊重など,少し難しい言葉も出てきましたが,みんな真剣に聞いていました。
![]() 休み時間
休み時間の様子です。みんな元気に遊んでいます!
![]() ![]() 理科 天気と情報 天気の変化(3) 5年生
前回まで学習してきた「天気は雲のようすとどのような関係があるのだろうか」という学習問題から「天気はどのように変わっていくのだろうか」という学習問題へとステップアップしました。
「前回,動画では西から東に雲が流れてたから・・・」と前の学習を活かして予想している児童もいました。予想した後はインターネットを活用して調べ学習を行いました。 ![]() 人権朝会![]() ![]() 校長先生から,日本国憲法についてのお話を聞きました。 社会で学習しているところと繋がる部分もあり,うなずきながら聞いている児童も多くいました。 お話を聞いた後,一人ひとり,自分の人権目標について考えました。 人を大切にするために何ができるかを,個人の目標として書いていました。 1年生 人権朝会![]() ![]() 1年生にとっては,初めての朝会です。 画面上にいる校長先生の話を一生懸命聞いている姿に小学生らしさを感じました。 校長先生からは,思いやりとやさしさをつなげていこう,人を大切にしようという話がありました。 朝会後,子どもたちに自分はどんなことができるかな,とたずねると 「困っている人がいたら助ける」 「どんな人でも親切にする」 と様々な意見が出ました。 その思いを大切にこれからを過ごしてほしいと思います。 |
|