京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up4
昨日:43
総数:328162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

2年 生活 ワンツーグループ顔合せ

画像1
画像2
画像3
2時間目は,ワンツーグループの顔合せをしました。

お互い自己紹介をして,仲良くなりました。

自己紹介の後は,グループで中間休みに遊びました。

楽しい時間をすごしました。

1年 ききたいな、ともだちのはなし

国語科では,友だちに好きな遊びを聞いて,
それをクラスのお友だちに伝える学習をしました。

アナウンサーになりきって,マイクを持つ真似をしながら
友だちの話を聞こうとする姿は,とても一生懸命でかわいかったです。

聞いたお話を上手にクラスのお友だちに伝えることもできました!

次はどんな話を聞けるのか,楽しみにしています!!
画像1
画像2

4年 理科 季節と生物(春)

画像1
画像2
サクラの写真をみんなで撮りに行き,
写真を見ながら観察記録を作成しました。

今後も引き続き観察を行い,
成長の様子を記録していきます。

2年 学校図書館の使い方

画像1
画像2
画像3
今回は,学校図書館の使い方を学習しました。

図書館の使い方をクイズで復習して,本を2冊借りました。

1年生でしたことをしっかりと覚えていました。

1年間で100冊を目指します!!

3年 校区探検 その六

画像1
画像2
自動車のガラスの工場では,お仕事をされている忙しい中,
挨拶をしてもらいました。子どもたちは,とても喜んでいました。

6年 生活時間

家庭科の学習では,自分の生活時間について考えています。

今日は,自分の考えを友だちと交流し,考えを深めました。

話し手と聞き手の工夫についても意識して取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3

3年 校区探検 その五

画像1
画像2
スクラップ工場では,
重量のある物を持ち上げている様子を見ることができました。

子どもたちは,喜んで見学することができました。

2年 体育 遊具遊び

画像1
画像2
画像3
体育の学習で遊具遊びをしました。

上まで上がるのが久しぶりなので,子ども達はドキドキしている様子でした。

安全に遊具遊びができるように練習中です。

滑り台は,勢いよく滑るので子ども達に人気でした。

6年 朝会

今年度初めての朝会が行われました。

校長先生からは,
「わたしのせいじゃない」という絵本の読み聞かせをしていただきました。

みんなが安心して暮らせる学校を目指せるように,
自分事として考えてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 体育 「リレー」

4年生の体育では,「リレー」を行っています。

どうすればタイムが早くなるのか
チームで話し合いながら頑張っています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp