京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:48
総数:905087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

畑の先生 苗植え

画像1
画像2
先週耕していただいた大宮農園に2年生がサツマイモの苗を植えました。

今日も朝からマルチ(シート)に穴をあけ,苗を植えやすいように
準備してくださっていました。

子どもたちには,苗の説明,植え方など教えていただきました。

9月に収穫予定だそうです。たくさんサツマイモができると良いですね。

掃除がんばっています!

画像1
画像2
掃除の時間は,担当の場所をすみずみまできれいにしています!

いつも過ごす場所がピカピカだと気持ちもすっきりしますね☆

1年生を迎える会の準備

画像1
今週末にある1年生を迎える会でどんなことをするか
クラスで話し合いをしました。

役割が決まった後は1年生に出すクイズの材料を集めました♪

マッチは横にして

画像1
画像2
画像3
物の燃え方の学習では,火を使います。

使い方をしっかりと確認して,実験を行っています。

世界の中の国土 4年

画像1
画像2
海に囲まれている日本はどこまでが「日本」なのかを調べました。

調べていく中で東西南北それぞれに「はし」の島があることに気付きました。

それぞれの名前をしっかり覚えていきましょう。

初めてのALTの先生 5年

今日はALTの先生が来てくださって英語の学習をしました。

新しいALTの先生でしたが,教室に入ってすぐに英語で話しかける子どもたち。

「What food do you like?」と習った英語を使って会話していました。

その後の自己紹介でALTの先生について詳しく知りました。

これから1年間楽しく学習していきます。
画像1
画像2
画像3

2年 参観日

 2年生は音読発表会をしました。感想を聞くと「緊張したけれどがんばれた。」「大きな声で言えたよ。」「楽しかったよ。」と話していました。今日はよく頑張りました。
画像1

ものの燃え方

画像1
画像2
画像3
理科で物の燃え方の学習をしています。

ろうそくが燃えると煙の通り道はどうなるのかを調べました。

漢字の学習

画像1画像2画像3
ていねいな字で漢字の学習をしています!

絵の具でゆめもよう

画像1
画像2
画像3
図工では様々な道具を使って夢もようを作りました。

ストローで拭いたり,スポンジを使ったり,素敵な模様ができました♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp