![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:56 総数:222504 |
色水遊びをしたよ(3歳児)![]() ![]() メダカの水替えをしました(5歳児)![]() ![]() 連休明け,登園するなり「メダカの水が濁ってる!」と気がついた子どもたち。 産卵を楽しみにしている子どももおり,「これじゃあかんなぁ」と,さっそく水槽の水替えをしました。 小さなメダカを網でそっと優しくすくっては,きれいな水の水槽に移してあげます。 「もう残っているメダカはいないかな?」と最後まで丁寧に関わっていました。 メダカが元気に泳ぐ様子を見て子どもたちは一安心の様子でした。 「餌のあげ過ぎやと思う」 「お休みでお世話してあげられなかったから濁ったんかな」と,水が濁った原因を考えたり,クラスのみんなに話をしたりして,メダカに思いを寄せて関わっていました。 教育相談 5月のつぼみ組・ぐんぐんつぼみ組
つぼみ組・ぐんぐんつぼみ組の5月の予定は下記をクリックして見てください。
<swa:ContentLink type="doc" item="136138">5月のつぼみ組・ぐんぐんつぼみ組</swa:ContentLink> 楊梅だより5月号いろいろな素材に触れて(4歳児)![]() ![]() ![]() 自分のこいのぼりはビニールを使って作り,クラスの大きなこいのぼりは,タイベックスに絵の具で色遊びをした後に素材を貼って作りました。 今日は,模造紙に絵をかいたものに糊貼りをして,感触を感じて楽しんでいました。その後に,貼った素材に当たらないように,パスでかくという遊びをしました。初めは自分の好きな色でかくことを楽しんでいましたが,だんだんと使っていない色を考えて,どの道を進もうかな?と,素材と素材の間隔を考えながら,進真剣な表情で取り組んでいました。 子どもたちの自由な想像力や,集中力,遊び込んでいる姿はとてもすてきでした。 これからも,遊びの中で沢山考えて工夫する楽しさを感じてほしいと思います。 誕生日おめでとう!![]() ![]() 3歳児たんぽぽ組では,初めての誕生日会。誕生日の歌を歌ったり,拍手をしたりして誕生日の友達をお祝いすることを楽しみました。お楽しみでは,食いしん坊のお化けが出てくるマジックシアターをして,お化けの色が変わっていく様子を不思議そうに見つめながら楽しんでいました。 4歳児さくら組では,誕生日の子どもたちが前に出てきてみんなでお祝いをしました。お楽しみでは,スケッチブックシアターでみんなでケーキをつくることを楽しみました。 5歳児すみれ組では,子どもたちも司会になって誕生会を行いました。司会の子どもたちが,誕生日の友達に好きなものをインタビューしたり,プレゼントを渡したりして,みんなでお祝いすることを楽しみました。お楽しみでは,みんなで育てているそらまめくんのお話を楽しみました。 4月生まれの子どもたち,おめでとう!これからもたくさん遊びましょうね! こいのぼりがいっぱい!![]() ![]() 各保育室に,子どもがつくったこいのぼりが元気に泳いでいます。 幼稚園は,下京雅小学校と同敷地内にあり,子どもたちは小学校の広いグラウンドで走ったり,こいのぼりをあげたりしています。 春の風や陽射しを感じて元気いっぱい遊んでいます。 令和3年度学校評価
楊梅幼稚園の令和3年度学校評価を掲載しました。
こちらよりご覧ください。 令和3年度 後期学校評価実施報告書 日頃より,ご理解ご協力いただきありがとうございます。 保護者の皆様には,アンケートへのご協力もありがとうございました。 今後の取組にいかしていきます。 これからも,子どもたちのために,皆様とともに,取り組んでいきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 視力検査をしました(4歳児)![]() ![]() ![]() 予め,保育室で視力検査のやり方を聞いたり,片目を隠しながらマークのランドルト環を見て指で知らせるなどしました。 順番が回ってくるまで絵本を見ながら待っていましたが,名前を呼ばれるとドキドキしているようでした。一生懸命小さな手で目を隠したり,指で知らせたりする姿はとてもかわいく微笑ましく感じました。 検査が終わると,にっこり笑顔も見られホッと一安心!元気一杯,園庭遊びや保育室の玩具で遊びを楽しみました。 教育相談つぼみ組のお知らせ
4月20日22日の教育相談は,事情によりお休みとさせていただきます。
25日は実施できる見込みですので,ぜひお越しください。 詳細は,ホームページでお知らせいたします。 楽しみにしていただいておりましたのに,大変申し訳ございません。 |
|