京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up94
昨日:82
総数:882198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6★star

6年生がスタートしました!!この日は学年集会を開き,6年生として大切にしたいことなどを皆で確認しました。
画像1

2年 道徳 「大きくなったね」

画像1
画像2
自分自身を振り返り,「大きくなったな」と思ったことを思い出して,みんなで交流しました。友達の意見をきいて,「いいね!」「おなじです!」と自分の考えを深めることができました☆

2年 国語 「漢字の学習」

画像1
画像2
2年生の学習がスタートしました。
2年生では漢字を「160字」学習します!とめ,はね,はらい,に気をつけて書いています。すばらしい集中力!さすがは2年生☆

読書や絵を描くのも良いですね

少しずつ温かくなり,春を感じられるようになりましたが,教室で本を読んだり絵を描いたりして過ごすのも良いですね。
画像1
画像2

Hello World!

画像1
 4年生になって最初の外国語活動でした。世界にはたくさんの挨拶があることを知りました。色々な言葉で挨拶してみましょう!

理科 サクラの観察

画像1画像2画像3
 4年生になって初めての理科は,運動場に咲くサクラを観察しました。「甘いにおいがする」「つるつるした感じ」などたくさんの発見がありました。この後サクラはどのように変化するのでしょうか。

学活

新しいクラスで毎日クラスのために仕事をする日直のカードを作っているところです。
自分の名前を美しく丁寧に書き,絵や色合いは子どもそれぞれで素敵でした。
静かに読書する姿も見られ,高学年のテキパキさに感動します。
画像1

靴箱

画像1
新5年生!スタートしました!
4年生の時とは違い,高学年になった彼らはやる気と元気に満ち溢れています。
帰りに靴箱をのぞくときれいにそろえようと意識した形が見られました。
誰も見ていないところでも行動できる高学年。
この一年,楽しみしかありませんね!

ニコニコピース 〜じゅんばんにならぼう〜

画像1
画像2
話をよく聞いてじゅんばんにならびました。
みんなで声をかけあって力を合わせることができました。

ニコニコピース2年〜書写〜

画像1
画像2
画像3
文字を書く姿勢を意識して書きました。
「こしぴん」「足ペタ」「ぐう一つ」にこれからも気を付けて
丁寧な文字を書いていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp