京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:46
総数:954554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

原爆ドーム

画像1画像2画像3
広島に到着しました。よい天気です。

原爆ドームの前でクラス写真をとり、平和公園に向かいます。

福山サービスエリア

画像1画像2
2回目のトイレ休憩をとりました。
この後、車内でお弁当を食べます。
朝が早かったので、みんなおなかがすいているようです。

トイレ休憩

画像1画像2
龍野西サービスエリアに到着しました。1回目のトイレ休憩です。
車内でDVDを楽しみながら、順調に広島に向かって走っています。

修学旅行に行ってきます!

画像1画像2画像3
教職員,保護者,地域の方,
みんなに見送られて「いってきます!」
にこにこ笑顔で出発していきました。

出発式

画像1画像2画像3
修学旅行のスタート,出発式を体育館で行いました。

平和への祈りを込めて

 全校のみんなに協力してもらった折り鶴が,とうとう完成しました。
 身近な人々の平和,世界の人々の平和。
 どんな人も平和に生きていける世界になるよう祈りを込めて,虹の形になりました。
 これを10日の修学旅行,広島での平和の集いで捧げてきます。

 樫原小学校のみんなの祈りが,世界に届きますように。
画像1

4年 50m走

 4年生になって,はじめて計る50m走のタイム。よく晴れた学校の運動場を,力いっぱい駆け抜ける姿は,とてもすがすがしいものです。
 どの子も,自己のタイムを伸ばすべく,がんばっていました。 
画像1
画像2

4年 いろいろな夢もよう

画像1
画像2
図画工作科「絵の具でゆめもよう」の学習をしました。

子どもたちは思い思いの模様をつくることをとても楽しんでいました。ビー玉やスーパーボールを転がしたり,ストローで吹き流しをしたり,スパッタリングをしたりと,いろいろな技を駆使しながら取り組みました。楽しかったね♪

1年生 アサガオの種をまきました

画像1画像2画像3
生活単元の「さかせたいな わたしのはな」では,アサガオを育てます。
今日,土と肥料を混ぜ合わせ,アサガオの種を植えました。
これから,毎朝アサガオの水やりを頑張ります!

かしのみ学級★春のリースをつくろう

画像1
 春をイメージして,お花紙を使って春のリースを作りました。緑のお花紙を4分の1に切り,優しく丸めて紙皿に張り付けていきます。さらに,自分の好きな色のお花紙を選んで,4枚をジャバラ折りして真ん中を針金モールで留め,1枚ずつ優しく広げて花を作り,リースに巻き付けました。オリジナルの素敵なリースができ,大喜びの子どもたち。おうちに持ち帰る時,校長先生や下校時に出会った先生に「上手だね!」「きれいだね!」とたくさんほめてもらい嬉しそうでした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp