休み時間に
今日は新体力テストがあり,外遊びができなかったので教室で「かごめかごめ」や「はないちもんめ」をして遊びました。
授業中の関わりだけでなく,遊びを通して友だちの名前をどんどん覚えていってほしいと思います。
【1年生】 2022-04-22 18:24 up!
理科「わたしたちの生活と環境」
わたしたちの生活が環境とどのように関わっているかを考えました。
たくさん発言する姿が見られました。
【6年生】 2022-04-22 18:24 up!
2年生 算数科 「時こくと時間」
算数科の学習で時計の学習をしています。時刻と時間の違いを確認し,時計を動かしながら時間を調べました。そして,今日は初めて「午前」・「午後」・「正午」という言葉を学習しました。これからは朝の8時ではなく,午前8時と言えるようにしたいと話していました。お家でも生活の中で,今は午前?午後?と楽しみながら聞いて頂けると嬉しいです。
【2年生】 2022-04-22 18:23 up!
かずとすうじ
1から5までの数の大きさを数図ブロックを使って確認しました。
「1から5までは,数えられるよ!」と嬉しそうに話してくれた子どもたち。
これからも数図ブロックを使ってたくさんお勉強をしていきます。
【1年生】 2022-04-21 19:51 up!
中間休みに
3クラスとも,体育の学習で取り組んだ「どんじゃんけん」をして過ごしました。
今週から中庭で外遊びを始めた1年生。
外遊びが大好きな子どもたちがたくさんいます。
【1年生】 2022-04-21 19:49 up!
【3年】図書館へ行きました
3年生になって初めて図書館へ行きました。子どもたちはたくさんの本に興味深々で目を輝かせながら,自分の借りる本を選んでいました!
【3年生】 2022-04-21 19:49 up!
【3年】切ってかき出しくっつけて
図工科で「切ってかき出しくっつけて」の学習をしました。ねん土の形をかえたり,かきべらなどを使ってあなを作ったり,できた形を組合わせたりし,自分だけの形を作りました。
【3年生】 2022-04-21 19:49 up!
授業参観ありがとうございました!
本日は授業参観にお越しいただきありがとうございました!
国語も算数も一生懸命がんばりました!
【3年生】 2022-04-20 19:04 up!
国語「漢字の組み立て」
5時間目の参観では,国語科の「漢字の組み立て」の学習を行いました。
「へんとつくり」は3年生での既習事項でしたが,「へん」について詳しく見ていく学習は初めてだったので,漢字をパズルにして組み立ててみたり,形を観察しながらどんな形でできているのかなどを見つけました。
次の漢字辞典の学習につながっていく学習だったので,漢字辞典も楽しく使えるようになってほしいです。
【4年生】 2022-04-20 19:04 up!
クレヨンを使って
いろいろな形や線を見つけ,思いついたものを好きな色でかきました。
一人一人の個性がきらりと光る作品ができました。
【1年生】 2022-04-20 19:02 up!