京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up29
昨日:60
総数:416535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

いよいよ部活動が始まります。

画像1
いよいよ来週から部活動が始まります。今日は先立って,部活動開講式を行いました。担当の先生の紹介や各部活動での顔合せなどを行い,初回の部活動をむかえる準備をしました。

明後日のさすてな見学に向けて

画像1
社会の学習では,明後日のさすてな見学に向けて,動画でさすてなについて事前に確認したり,学びたい課題などを設定したりしています。今日は3R(リデュース,リユース,リサイクル)についても学びました。

耳鼻科検診がありました

画像1
今日は耳鼻科検診がありました。学校医の先生に診ていただきました。朝から「昨日の夜に耳掃除してもらった〜」と報告に来てくれる子もいました。ご協力ありがとうございました!

体育 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
今日は3・4時間目に2時間をみっちり使って5種目の測定を行いました。いずれの種目においても,去年の記録より伸びたというような声が聞こえてきていました。体や運動能力の成長を数値で具体的に確認できるいい機会になりました。

選挙について

動画や写真から選挙について調べました。
端末も活用しているので,幅広く情報を集めることができています。
画像1
画像2

5月のカレンダーづくり

画像1
画像2
 少し遅くなってしまいましたが,5月のカレンダーづくりをしました。前回のことを思い出しながら,意欲的につくることができました。カレンダーをつくることで,今後の見通しをもつことができますね。

漢字クロスワード

二字熟語を作るクロスワードに挑戦してもらいました。
どの子も辞書を駆使して,上手にクロスワードを完成させることができていました。
画像1
画像2

先生クイズのカードづくり

画像1画像2
 先生クイズでつかうカードを作成中です。ラミネートをしたり,1年生がけがしないように道具を使ってカードの角を切り落としたり。楽しんでもらうのが楽しみですね。

気もちがいいです

画像1
5時間目に じびかけんしんが ありました。
ろうかでは,かんかくを あけて,しずかにならびます。
みてもらったあとには「ありがとうございました。」と あいさつをすることもできていました!
気もちがいいですね!

校長先生と一緒に給食

画像1
 校長先生が給食を食べに来てくれました。黙食なので,会話はできませんが,食べる空間を共有している喜びを味わいました。一緒に食べると特別おいしく感じますね!食べ終わってからはえのき学級でのことを知ってもらいたくて,たくさん話す子どもたちの姿がありました。また来てください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp