京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up11
昨日:27
総数:473862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

参観懇談会へのご参加ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 5年生は国語科の「かんがえるのって おもしろい」の学習をしました。

 一生懸命がんばる子ども達の姿を

 見ていただけたのではないでしょうか。

 詩の良さが伝わるようにするには,

 どんなくふうが必要だろうと考え,

 音読をしていました。

 どのグループも素敵な音読をしていました!

自画像

画像1
 自画像を描きました。

 肌の色や髪の色などこだわって

 鏡を見ながら一生懸命描いていました。

 とても素敵な作品に仕上がっています!

天気の変化

画像1
 天気の変化を調べるため,

 3日間,同じ場所で写真を撮りました。

 天気は雲の量や雲の流れによって決まるのではないか?

 と観察したことから考えていました。

 ロイロノートの使い方もばっちりです!


はじめての家庭科

画像1
 家庭科ではどんな学習をするのか,

 1年間の見通しを持ちました。

 調理自習や裁縫,ミシンなど

 楽しみな授業が盛りだくさんです!

地球儀を使って学習をしています!

画像1
 地球儀を見て,どんな大陸や海があるのか,

 また,日本は世界の中でどの位置にあるのかを学習しています。

 「世界はとても広い!」と子ども達がつぶやいていました。

他己紹介

画像1
国語科の学習で他己紹介をしました。

自己紹介は慣れていますが,

友だちを紹介することは初めてなので

たくさん情報を聞き出していました!

生活 学校たんけん

画像1画像2
生活科の学習で学校探検をしました。
「どこに何の教室があったかな?」と,校舎を見て回っていると,理科室や音楽室などに興味津々のようでした。
そして,「一年生が学校探検をするときに案内カードを作って教室にはろう!」と,今度は,自分が担当する教室について詳しく調べに行きました。
1年生のために頑張る姿がたくさん見られました!

外国語

画像1
画像2
今日の外国語は,国の名前についてでした。
これは,ゲームの様子です。

「インド」といったら消しゴムを取るキーワードゲームをしました。

掃除も4年生らしく!

画像1
教室やそれ以外の掃除も「みんなが気持ちよく過ごせるように」と,考えて取り組んでいます。
時間内に終えられるよう,手が空いた子たちが手伝う様子も見られます。さすが4年生!と感心する日々です!

京都府の地形って・・・?

社会科の学習では京都府についての学習に入っています。
山に囲まれ,海に面している京都府の特徴を捉えるため,地図に色分けをして塗っていきました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp