京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up13
昨日:128
総数:819181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

6年生 部活動開講式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の部活動もいよいよ明日から始まります。今日は部活動ごとに開講式が行われ,顧問の先生から活動のガイダンスを受けました。
今年度から5〜9年生が同じ部活動として活動をします。優しくて頼りがいのある先輩方と,思いっきり部活動を楽しんでいきましょう!

3年 モンシロチョウの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では,モンシロチョウの幼虫の観察を行っています。
ゴールデンウィーク明け… モンシロチョウの様子は…
なんとさなぎになっていました!

みな楽しそうに観察しており,モンシロチョウの変化に驚いたり喜んだりする声があがっていました。

次はどんな様子になるのでしょうか?楽しみですね。

春季大会ラグビー部

 神川中他と合同チームを組んで出場をしているラグビー部。すでに初戦を終え、今日が2試合目でした。序盤から押され気味で、点差をじりじりと広げられてしまう展開ではありましたが、懸命に相手を食い止めようとタックルを繰り返す姿が格好良く見えました。
 日頃はそれぞれの学校で練習をし、組織的なプレーを練習する機会が少ないといったハンディキャップはあるものの、それがわからないくらい良い雰囲気のチームだと感じました。
 この試合を最後に、本校各部の春季大会が全て終了しました。すでに夏の大会に向けてどの部も動き出しています。2ヶ月でどこまで伸びるか楽しみにしておきたいと思います。
 応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校区たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は蓮花の学習の一環として,3組合同で校区たんけんを行いました。
もしかしたら校区探検中の生徒を見かけられた方もいらっしゃるかもしれません。
中央公園や5街区,向島図書館を通るコースを歩き,秀蓮のまちのステキを探しました。

校区たんけん後の学習では,「たくさんお花が咲いていてきれいだった」や「そうじをしてくれている人がいるんだな」など,日ごろ何気なく生活している自分たちのまちの良さに改めて気づいている様子でした。


2年生 体育科「リズムあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科の学習では,リズムあそびの学習が始まっています。リズムに合わせて体を動かし,いろいろな動きをおぼえて楽しんでいます。
お気に入りの振り付けも学習の最後には発表する児童の姿も見られています。

2年生図画工作科「おはなみ スケッチ」

画像1 画像1
図画工作の学習で,「おはなみ スケッチ」の学習をしました。校内にある自分のお気に入りの花を探してスケッチをしました。来週,作品を画用紙に貼って名前を書いて完成させます。

2年生 国語科「春が いっぱい」

画像1 画像1
国語科の学習でGIGA端末を使って学習を進めました。春を感じる言葉を考えてカードを出し,ロイロノートの提出箱でみんなの考えたカードを共有しました。

6年生 蓮花タイム『向島秀蓮ヒストリア』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の蓮花タイム『向島秀蓮ヒストリア』の学習では,私たちの住む向島の歴史について書かれている図書を読みながら“向島歴史イメージマップ”を作りました。
マップには「向島城」「巨椋池」「観月橋」などのキーワードが書き出されていました。まだ知らなかったようなことも見つけられたと思います。

6年生 GW中の登校日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年のGWは久しぶりにお出かけをしたり,スポーツクラブで試合や遠征に行ったりと忙しくしている人も多いようで,今日はいつも通り元気いっぱいの人もいましたが,ぼんやりしている人もいましたね。
5月は「総括考査」「部活動開始」「秀フェス体育の部」とイベントが目白押しです。土・日曜日で疲れをしっかりとって,また来週から頑張っていきましょう!

1組 1〜4年生 図工「ねんどあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
「ねんどでいろいろな形をつくってみよう」をめあてに,ねんどを丸めたり,角をつくったり,細長くしたり,いろいろな方法をためしながら取り組みました。上手にできるととても楽しそうに「ピザみたいな形だね」「こっちはヘビみたいだよ」と,できた形を何かに見立てていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 耳鼻科健診(7・8年)
交通安全教室(1年)
部活動ミーティング
5/10 前期課程部活動開始
5/11 生徒会委員会
体育の部係別打合16:15〜
心臓健診(1,7年)
5/12 総括考査公示日
5/13 聴力再検査
社会科見学(3年)
後期課程アクリル絵の具申込(朝:昇降口)
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp