![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:9 総数:346476 |
校区探検に行ってきました!パート1(☆社会科☆)![]() ![]() ![]() 竹の里校区を探検し,たくさんのものを見つけました。 たくさんの〇や〇がありました。 〇に当てはまる言葉は,子どもたちに聞いてみてください♬ ふしぎなたまご![]() ![]() 子どもたちは,いろいろな形・色の卵を描きました。 そして,卵の中から何が出てくるか想像して描きました。 恐竜,花,お菓子,動物などいろいろなものが出てきて,とても楽しい絵に仕上がりました。 参観日の時にご覧ください。 てつぼう・ゆうぐ![]() ![]() ![]() ふきのとうれんしゅう![]() ![]() 【4年】すごいぞ4年生!![]() ![]() ![]() 「目覚まし時計」というお話の主人公の気持ちを,クラス全体で考えることで,規則正しい生活を送るためには,「責任をもつこと」「メリハリをつけて生活すること」「優先順位を考えること」等を意識していきたいという意見が出ました。ぜひ実生活につなげていってほしいと思います。 45分でクラス全員が発表できたのも素晴らしかったですが,一人一人の意見を一生懸命聞く姿もとっても素敵な4年生でした。 【4年】季節と生き物(春)
理科では季節と生き物(春)の学習をしています。
この日はタブレットを持って,春の生き物を探しに行きました。色やにおいを楽しみながら,たくさんの春を見つけることができました。 次の時間の交流が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【4年】係活動はじまりました![]() ![]() ![]() クラスを明るくするために,クラスを楽しくするために,自分たちにできることを考え,失敗を恐れずどんどんチャレンジしていってほしいです。 【4年】工夫して角度を測りました![]() ![]() ![]() 頂点に分度器の中心を合わせる,0度の線を辺に合わせる,目盛りを正確に読む等のポイントを意識しながら頑張っています。 この日は分度器を逆にしたり,辺を伸ばしたりしないと測ることのできない問題でしたが,みんなで考え話し合って答えにたどりつくことができました。 1年 交通安全教室2![]() ![]() 1年 交通安全教室1![]() ![]() |
|