京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up4
昨日:58
総数:272931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

5年生のみんな,体積をLOVEってるかい

画像1
画像2
いよいよ今週に体積の確認テストがあります。
宿題でも取り組んでいるようなのですが,どうでしょう?

内のり??容積???
立方メートル?立法センチメートル?

1000㎤=1L?

どうしよう。。。まずいな。。。そんなときこそ,算数の教科書の大切をまとめる自主勉強にLOVEアクション!

チームをLOVEするものがリレーを制する

画像1
2年生の体育の学習の様子です。

コーンをまわって・・・

コーンをまわって・・・

ダッシュダッシュ。

みんな自分のチームのために一生懸命です。チームのことを考えられる2年生は素敵ですね,

運動場のLOVEな使い方パート2

画像1
運動場を見渡せるパワースポットでの1年生の様子です。

今までに見たことのない運動場の広さに「うお〜」「広すぎる〜」などの声。

みんな運動場を食い入るように見ています。

運動場のLOVEな使い方ツアー

画像1
今日は,運動場の使い方について学習しました。

ツアー感覚で楽しめるよう運動場の約束や遊具の説明だけではなく,お楽しみプランも用意しました。

どうだったかな?楽しかったかな?

みんなが約束を守って使うと楽しさが増し増しです。

連休でLOVEを 教室でLOVEを6年生

画像1
6年生はこの連休を十分にリフレッシュできたのか,ものすごく落ち着いて学習に臨んでいました。

そんな教室には授業愛にあふれた先生の国語科の授業。

じっくり落ち着いて話を聞いている6年生が美しいです。

1年生は作品でLOVEをものすごく強く伝えてくる

画像1
図工の学習を思いっきり楽しんだのかがわかる掲示物です。

みんなの生き生きとした作品が教室を明るくしてくれます。
次の図工が楽しみですね。

ありがとうでLOVEを伝える1年生

画像1
画像2
1年生の道徳では,ありがとうを伝える大切さを学びました。

みんな自分たちの生活を振り返ると,
「あっ〜のとき,伝えるの忘れてた。」
「どうしよう。〜にありがとうって伝えなきゃ。」

みんなでありがとうを伝える練習もしました。
お家でもありがとうって伝えられているかな?

4年生のゴーヤLOVEストーリーは突然に

画像1
理科の学習で,ゴーヤへの愛をこめた種まきからスタートしました。

種を手にした4年生はとってもうきうきした様子でした。

これから水やりが始まるのかな?楽しみです。

わくわくしすぎてLOVEウォークしてしまう3年生の図工

画像1
さすが3年生。

図工が楽しすぎて,ついつい立って作業をしてしまいます。
もちろん関係のない立ち歩きではありません。

みんなそれぞれにねらいがあって,自分の目的に合わせて立って作業しています。
カラフルな作品ができて大興奮の3年生でした。

場づくりをLOVEする3年生

画像1
リレーの学習の様子です。

体育科の学習では,運動することだけが目的ではありません。

準備や後片付けも自分たちで行います。
3年生は,こんな広い運動場に自分たちで用意をすることができています。

すばらしい!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp