京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:36
総数:233109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

1年 からだほぐしのうんどう

画像1
ボール投げ運動をしました。

だんだん距離を遠くして,自分の記録にチャレンジしました。

1年 ききたいな ともだちのはなし

画像1
友だちが,好きなものを聞いたり,聞いたことをみんなに知らせたりしました。

2人組の活動では,聞き手と話し手に分かれて,上手にやりとりをしていました。

みんなに知らせる活動では,「です」「ます」を使って,丁寧に話していました。

1年 HELLO! リサ先生

画像1
1年生初めての英語活動がありました。

ALTのリサ先生と挨拶をしたり,リサ先生の自己紹介を聞いたりしました。

リサ先生の,地元の景色や食べ物も教えてもらいました。

憲法朝会

画像1
 5月6日(金)憲法朝会をしました。学校長からは, 日本国憲法の3原則「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」についての話や, 学校教育目標「仲間とともに高め合い, 未来に向かってたくましく生きる子ども」, そして, 各学級の学級目標についての話がありました。さらに, 持続可能な社会を創るために, SDGsの目標に向かって世界中の人々が取り組んでいることについてもふれました。みんながつながり合うことが, これらの実現の鍵となりますね。

5年 国語科「なまえつけてよ」

画像1画像2
国語科では「なまえつけてよ」の単元の学習が終わりました。

登場人物の心情を創造しながら,会話の裏にどのような思いが込められているのかを考えました。
毎日の音読もしっかりと頑張り,熱心に学習に取り組みました。

5年 理科 「天気と情報」

「今日の天気は?」

時間によって,日によって変わる天気について調べました。
1日2〜3回を3日間同じ場所で空の雲の様子を観察します。
空の動きが分かるようにGIGA端末で撮影して学習しました。
画像1画像2画像3

1年 生活科 花を育てよう

画像1画像2
今日は,久しぶりに太陽が顔をのぞかせて,ちびっこ広場にいると,ぽかぽか気持ちいい日でした。

生活科の時間に,ひまわりなどの花の種をポットに植えました。

小さな種を大事に大事に持って,丁寧に植えていました。

1年 お話の世界に入りこんで

画像1画像2
図書館では,集中して本を読んでいる姿が見られました。

すばらしい。

1年 ミライシード

画像1
算数の時間に,タブレットPCで「ミライシード」というドリルをしました。

パソコンの使い方にも,少しずつ慣れていきましょう。

令和3年度後期学校評価結果

令和3年度後期学校評価結果は, こちらからご覧ください。令和3年度後期学校評価結果
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp