![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:48 総数:525057 |
6年 図画工作
今日の図工の時間は,前回学校の風景を下書きしたものに色をつけました!
授業の終わりには,「えーもう終わり?」と話しており,集中して取り組めていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 5月9日(月) 理科「こん虫の育ち方」
3年生は今,理科で「植物の育ち方」と「こん虫の育ち方」を並行して学習しています。休み時間や放課後,熱心にモンシロチョウの卵を探す子どもたちの姿が見られます。
![]() ![]() 5月9日 4年生 〜漢字辞典を使おう〜![]() ![]() 5月9日 4年生 〜京都府の様子〜![]() ![]() 体育「ゆうぐであそぼう」![]() ![]() 1年生 国語「はなのみち」![]() ![]() 5月9日![]() ![]() ひらてんとこんにゃくのにつけ きりぼしだいこんのにびたし ういろう ういろうは江戸時代から伝わる和がしです。 米粉・黒砂糖・砂糖をまぜてスチームコンベクション オーブンで蒸しました。 もちもちとした食感を楽しんで食べていました。 5月6日 4年生 〜漢字の組み立て〜![]() ![]() 3年生 5月6日(金) モンシロチョウの卵の観察
理科の時間に,モンシロチョウの卵について学習しました。放課後,早速キャベツ畑に卵を探しに行っている人がいました。これから卵から育っていく様子を観察していきます。
![]() ![]() 3年生 5月6日(金) 朝会
5月の朝会の様子です。学校長の話を2クラスとも熱心に聞いていました。お話の最後に,金子みすずさんの「みんなちがってみんないい」という詩が紹介されました。友達との違いを認め合える3年生になれるといいですね。
![]() ![]() |
|