京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up5
昨日:61
総数:321727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月23日(火)〜8月25日(日)まで、夏休みです!健康に気を付けて事故のない安全な夏休みを過ごしましょう。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【あおぞら】新!プレイルーム

画像1
今年度プレイルームが新しくなりました。
子どもたちが安全に楽しく,意欲的に活動できるように構造化に取り組みました。

プレイルームはあおぞら学級の児童のリラックスルーム・体育のダンスなどの活動・椅子取りゲームなどの遊びの学習で使用します。

他のクラスの児童も一緒に遊べるように,担任と子どもたちでルールを考えているところです。

【6年】ものの燃え方

画像1画像2画像3
 酸素・二酸化炭素・窒素には,ものを燃やす働きがあるのかどうか実験しました。
 マッチを使う実験に少し緊張しつつ,班の友達と協力して進めていました。
 明らかに違いが見られ,実験の楽しさを実感していました。

【6年】走り高跳び

画像1
画像2
画像3
 50メートル走のタイムと身長から,目標の高さを調べ学習が始まりました。
 自分に合った歩幅を確かめながら,少しずつ高さを上げて頑張っています。
 「頑張れ!」「惜しい!」「次絶対いけるわ!」と優しい声かけがたくさん聞こえてきました。

【あおぞら】個別学習

画像1
個別学習の様子です。

自分の課題に一生懸命に取り組む姿も
徐々に増えてきています。

【あおぞら】優しいお兄さんお姉さん

画像1
あおぞら学級は1年生〜6年生が一緒に活動をしています。

学習によっては全員で活動する時間も多く,
お兄さんやお姉さんの存在の大きさを感じることがあります。

年下の子たちと関わる中で,お兄さんやお姉さんも
「やりがい」や「責任感」を感じることがあるようです。

【4年】 図書館デビュー!

画像1
 今日は,図書館オリエンテーションをしました。
 「竹の里小学校の図書館には1万冊の蔵書があるんだよ。」と聞くと,子ども達はとても驚いていました。どの本を借りようか,楽しみが膨らみますね。

 分類のお話や,クイズをした後,子ども達は早速2冊の本を選んで借りていました。図書委員会も発足し,休み時間にも本が借りられるようになりました。これから子ども達がどんな本を読んで,どんな世界を広げていくのか楽しみです。

学校探検(2年)

画像1画像2
生活科の学習では,学校探検の準備を進めています。子どもたちも,1年生を案内するのを楽しみに,一生懸命説明カードを作っています。

【4年】 理科のミニテスト 〜3年生の復習編〜

画像1
画像2
 今日はまさに絵にかいたような曇りの日!だったので,曇りの日の1日の気温を測りに行きました。理科の授業の時間には,3年生の復習テストを行いました。3年生での理科の学習がしっかりと定着していて,ほとんどの子達が満点をとることができていました!

 さらに,今日からあおぞら学級の仲間も学習に参加!元竹の里小学校の子達はうれしかったようで,周りに集まってお話をしていました。その後,一緒に気温を測りに行き,ミニテストにも挑戦しました。
 これから,理科だけではなく,体育や外国語などでも一緒に学習していきます。また,たくさんお話したり,一緒に活動したりできるのが楽しみですね!

1年 からだほぐしの運動

画像1
画像2
画像3
 体育科では「からだほぐしの運動」をしました。けんけんぱゾーンではフラフープの中をぴょんぴょん飛び越え,一本橋ゾーンでは平均台の上を歩いて,マットで好きな回り方をしました。楽しんでからだほぐしができました。「もっといろんなゾーンに挑戦したい!」と子どもたちはやる気いっぱいでした。

大きな大きな竹の子!(☆社会科☆)

画像1
2回目の校区探検に行きました!
竹林の近くを歩いていると,竹の子を収穫しておられる方に
あいさつをしました。
その方に大きな大きな竹の子をもらい,大喜びでした!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 ハートフルウイーク(〜13日)
4年・視力検査
5/10 検尿 1日目
5/11 検尿 2日目
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp