京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/23
本日:count up1
昨日:35
総数:668107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

じこくとじかん

今日の算数では,午前と午後を学習しました。ちょうどお昼の12時をさかいに12時間ずつ午前と午後に分けられます。ちょうど12時は正午と言います。時刻の前に「午前・午後」をつけるといつ頃なのかよく分かりました。
画像1
画像2

すうじであらわそう

今日のさんすうでは,すうじのがくしゅうをしました。教科書の挿絵にいくつ描かれているか数えて,同じ数だけ○に色をぬりました。次に○の数をあらわすすうじをみんなで練習しました。書き順に気を付けて丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

図書館へ

今日の午後から学校の図書館に行きました。自分好みの本を手に取り,気に入ったら貸出カウンターへ持って行って本を借ります。午後から少し暑くなりましたが,静かに本を読んでいました。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 4月25日(月)

 ・麦ごはん
 ・たけのこのかきあげ
 ・小松菜の煮びたし
 ・みそ汁

 今日は,和食推進の日「和(なごみ)献立」です。
 『たけのこのかきあげ』は,春が旬の食材「たまねぎ」「にんじん」「じゃがいも」「たけのこ」を使用したかきあげです。彩りに三度豆を加えています。油で揚げることで,新たまねぎの甘みがよりいっそう味わえる献立です。かむほどに,口の中にちくわのうま味と春が食材の甘みが広がりました。

 『小松菜の煮びたし』は,けずりぶしでとっただし汁・みりん・さとう・しょうゆの煮汁で,油揚げを煮,小松菜・にんじんを加えて煮つけて仕上げました。

 『みそ汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,とうふ・わかめを煮,みそをときむ入れてむ細ねぎを加えて仕上げました。みそは,京都市右京区京北地域で作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。

 子供たちから・・・
 「『たけのこのかきあげ』は,とってもおいしかったです。」と,感想をくれました。

ともだちさがそう

国語の時間には,教科書の挿絵の中から条件に合う人を探しました。まずは,白いぼうしをかぶっていて,青と白の服を着ていて,リュックサックを背負っている人を探しました。見つけるためには,大事なことを聞き逃さないようにすることやメモを取った方がいいと分かりました。
画像1
画像2
画像3

なまえつけてよ

今日の国語では,教科書を読んで登場人物の会話や行動から,1日ごとの心情の変化を読み取るようにしました。会話や行動,心情と思うところに色分けした線を引くことで,感じていることや性格なども想像しやすくなっていました。
画像1
画像2

京都府の地形

今日の社会では,京都府の様子について地図をもとに調べました。白地図に指定された色を塗っていくと,土地の高いところや低いところが色分けされ,京都府全体の地形がだんだん見えてきました。さらに川や山の名前を調べて書き込むようにしました。
画像1
画像2
画像3

しぜんのかんさつ

学校にもたくさんの花が咲いていたり生き物がいたりします。アゲハチョウが飛んでくることもしばしばあります。今日は,学校にある自然を観察しました。飛んでいるチョウは描くのが難しいので,花を選んでいる人がたくさんいました。「黄色い花の大きさは?」と聞くと「2cm。」と教えてくれる子もいました。
画像1
画像2
画像3

長い針

算数の時間には,時計を使って時間と時こくの学習をしています。今日は,起きてから学校が始まるまでの時間を調べました。時計の針を動かしてみると,長い針の方がたくさん動きます。1周回ったら1時間ということからどのくらいの時間が経ったのか考えていました。
画像1
画像2

たのしいがっこう

今日は1年間の小学校生活でどんなことがあるのか,順番に挿絵を見ていきました。だんだん勉強が始まってくることや夏にみずあそびがあることなどを知って,楽しみになっていました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 SC
5/10 4年・6年・3組内科検診
5/11 委員会活動 再検尿
5/12 フッ化物洗口
5/13 修学旅行1日目
5/14 修学旅行2日目
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp