![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:686419 |
2年 体育科 「ゆうぐであそぼう」1
体育科「ゆうぐあそぼう」では,安全に楽しく総合遊具で遊ぶ方法を学習しました。1年生の時は,1階まででしたが,2年生からは2階まで上がれるようになりました。滑り台が楽しかったようで,「もっとしたい!」といった声も上がっていました。
![]() ![]() 5年 社会![]() ![]() ![]() 京都市で暮らしていたら,予想もつかないような施設や取組があり驚いていました。 日本にも,世界にも色々地域があり,工夫しながら生活し,色々な人々がいることも学んでいけたらいいなと思います。 5年 漢字学習![]() その考えから前向きに取り組む姿が見られました。漢字の小テストもあるので,これからも「心・気持ち」を大切に取り組んでほしいと思います。 6年生 復習を![]() 線対称や点対称の性質についてしっかりと復習できましたね。 6年生 テストです![]() 全国学力・学習状況調査のテストとはまた違った空気感のなか,算数の「対称な図形」のテストでしたが,自主勉強や空いた時間を活用して復習を重ねていく様子もこれまで見られていたので,テストの結果が楽しみですね。 4年 体育「リレー」![]() ![]() ![]() 「はい!走って!」 「いける!追い越せ!」 「次はインコースに入るよう気を付けよう」 たくさん案を出して,取り組む姿が見られました。 5年 朝学習![]() そろそろステップアップかな? 少しずつ問われていることが変わってきていますが,まだまだ余裕があるようです。しっかり本文を読んで,問われていることを考え,見つけられる力をつけたいなと思います。 5年 外国語![]() ![]() ![]() そんな時でも,自分でできる事は何か考えて,表現の練習をしたり,表現の幅を広げる練習をしたりすることが大切であると教わりました。 最後はしっかりお友達が発表してくれました! タブレットの授業 【星の子】
28日,4時間目の自立活動では,タブレットを用いた活動を行いました。
「映画監督になろう」の目標の元,Googleの3DVRとiPadの画面収録機能を活用して,短時間の動画撮影をしました。校内を自由に散策し,撮影し終えた動画はテレビに画面共有をして皆で鑑賞しました。画面越しにパンダやゴジラが現れる様子を,星の子の子供たちは楽しそうに眺めていました。 ![]() 2年 音楽科 「音楽でみんなと つながろう」
音楽科の授業では,歌を歌ったり,楽曲に合わせて手拍子をして遊んだりしています。小犬のビンゴは,とてもアップテンポな曲なので,子どもたちも「B・I・N・G・O」と大きな声で楽しそうに歌っていました。
![]() ![]() |
|