京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:47
総数:438810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

曲の感じが伝わるように歌うには・・・?

画像1
画像2
画像3
 「すてきな一歩」という曲の感じが伝わるように

 歌うには,どんなくふうがいるか?とグループで話し合い

 歌っていました。

 「こんな感じじゃない?」と動きをつけているグループもありました。

 表現するって躊躇しますが楽しいです!

発芽に水は必要?!

画像1
画像2
画像3
 発芽には水が必要かどうか,

 条件整理をして実験をします。

 さて,結果はどうなるでしょうか・・・?

きいてきいてきいてみよう

画像1
画像2
画像3
 国語科でインタビューをする学習をしています。

 今日はどんなことを質問するのか

 質問のメモを作りました。

 次の時間にいよいよインタビューを行います!

マット運動 2

画像1
画像2
 タブレットを持って行って

 お手本の動画を見ながら

 自分の動きのとの違いは何かを

 考えて学習をしています。

マット運動 1

画像1
画像2
 体育科でマット運動の学習をしています。

 初日は「体が痛い〜〜〜」と言っていた子ども達でしたが

 だんだんと慣れてきたようでした。

ふしぎなたまご2

先週描いたふしぎなたまご。

今日はふしぎなたまごを割ってとびだしてきたものを

考えながら絵に表しました。

たまごからどんな世界が広がったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

どう回る? 2

画像1
画像2
お土産を買うタイミングや行きたい場所など
グループで相談しながら立てていきました。

どう回る?

画像1
画像2
画像3
修学旅行で行く「アドベンチャーワールド」の計画を立てました。

6日(金)肉じゃが

画像1
画像2
画像3
6日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★肉じゃが
★もやしの煮びたし

児童の感想を紹介します。
「肉じゃがをごはんと一緒に食べたらおいしかったです。」(6年児童)
「野菜がおいしかったです。お肉もおいしかったです。肉じゃがおいしかったです。」(3年児童)
「ごはんとお肉があっておいしかったです。」(4年児童)
「肉じゃががとってもほくほくしていておいしかったです。また肉じゃがのカレー味を食べたいです。」(2年児童)
「肉じゃがの肉がおいしかったです。ごはんとこうごに食べたらとてもおいしかったです。やさいもおいしかったです。」(5年児童)
「もやしの煮びたしがシャキシャキしていておいしかったです。肉じゃがとごはんが良く合っていておいしかったです。」(5年児童)
「肉じゃががほくほくしていて,とてもおいしかったです。」(6年児童)
「肉じゃがのじゃがいもがホクホクしていたり,お肉がやわらかくておいしかったです。さらにごはんと食べるとおいしかったです。」(6年児童)
「肉じゃがの牛肉がやわらかくてかみやすかったです。おいしかったです。」(2年児童)
「肉じゃががおいしかったよ。」(2年児童)

2日(月)さんまのかわり煮

画像1
画像2
画像3
2日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★さんまのかわり煮
★ほうれん草のごま煮
★すまし汁

児童の感想を紹介します。
「さかなとごはんをいっしょにたべてみたらおいしかったです。」(2年児童)
「さんまのかわりにがおいしかったです。」(2年児童)
「さんまの変わり煮が骨がやわらかくておいしかったです。ごはんと一緒に食べるとさらにおいしくなりました。」(5年児童)
「さんまのかわり煮が味がこくておいしかったです。」(6年児童)
「さんまのかわり煮がやわらかくておいしかったです。」(6年児童)
「さんまのかわり煮が味がきいていておいしかったです。」(6年児童)
「骨までやわらかくておいしかったです。のみこめました。」(6年児童)
「さんまと生姜とよくあっておいしかったです。」(4年児童)
「おさかなをたべられてよかったです。」(2年児童)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp