京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up8
昨日:13
総数:392141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

国語科「春がいっぱい」

画像1
画像2
春を感じる言葉をたくさん見つけました。


その言葉は,どんな時,どこで見つけたのか
また,そのときにどう思ったのかを
カードにかき,
友達に紹介しました。

アサガオの種のプレゼント

画像1
画像2
画像3
昨年育てたアサガオの種を
1年生にプレゼントしました。


大切に育ててくれたらうれしいです。

リレーあそび

画像1
画像2
画像3
今日はくねくねリレーをしました。


くねくね走るときに,
できるだけコーンのそばを通って
速くかえってこれるようにしていました。

図書館ガイダンス

画像1
画像2
司書の小池先生に
図書館の使い方を教えていただきました。


今年は,昨年よりも
たくさん読書ができるといいですね。

5年☆リレー

画像1
 体育科の学習で「リレー」に取り組んでいます。
 勝敗にこだわるのではなくタイムを計りながら,そのタイムが縮むようにチームで作戦を立てたり,バトンパスを工夫したりしています。
 互いのチームを応援し合う姿も素敵です。

5年☆図書館オリエンテーション

 5年生になって初めて図書館に行きました。
 学校司書の先生に,図書館や読書ノートの使い方を改めて教えていただきました。
 みんなこの日を楽しみに待ち侘びていたようでした。
 今年からは,図書委員会での活動が始まる人たちもいます。たくさんの人たちが楽しんで本を読めるよう,委員会活動も頑張ってほしいなと思います。

画像1

5年☆毛筆学習

 5年生になって初めての毛筆学習がありました。中と外の組み立てに気をつけながら,「草原」を書きました。
 集中して取り組む姿が立派でした。
画像1

5年☆自己紹介をしよう

 英語で自己紹介をするために,互いの名前を言い合う音声を聞き取りました。スペルを注意深く聞きながら,正しいほうに〇をつけることができました。
 自分の好きな物を加えて自己紹介するのが楽しみですね。
画像1

ハートフル学習

画像1
画像2
画像3
今月のハートフル学習のテーマは
「なかまをたいせつにしよう」
です。


道徳の「およげないりすさん」
という教材を使って
友達を大切にすることについて
学習しました。

ふきのとう

画像1
画像2
画像3
音読発表会の練習をしています。


「ささやくように」って
どんなふうに言ったらいいの?
と友達に尋ねたり,
セリフに動きを付けたりしながら
練習に取り組んでいます。


楽しい音読発表会になりそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 家庭訪問 学校安全日 視力検査(5年)
5/10 家庭訪問 銀行口座振替日 視力検査(3年) エコレンジャー(4・6年 予備日17日)
5/11 家庭訪問 保健の日 頭髪検査 フッ化物洗口 視力検査(2年) 
5/12 ALT来校 視力検査(1年) 代表委員会
5/13 家庭訪問 SC来校 避難訓練 聴力検査(ひまわり学級)
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp