京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up5
昨日:16
総数:371160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

道徳「なんにも仙人」

画像1
「なんにも仙人」の物語を通して,「はたらくこと」について考えました。働くことを家庭でのお手伝いと結びつけると,普段しているお手伝いについてたくさん発表することができました。

22日(金) 4年 図画工作「色合いひびき合い」その1

画像1画像2
パレットや筆を使わず色を混ぜ合わせました。色の組み合わせ・変わり方・まざり方に注意しながら作品作りをしました。初めは指を使うのことも,緊張している様子でしたが,少しずつ混ぜる色を増やしたり,様々なまぜ方に挑戦していました。

図書館に行きました

 図書館で本をかりました。読みたい本を見つけて,楽しそうに読む姿が見られました。
画像1画像2画像3

国語科「ふきのとう」

画像1
 国語科「ふきのとう」の学習をしました。グループで,読み方の工夫を考えました。

22日(金) 4年 日々の漢字学習

画像1画像2画像3
 どの字も非常に丁寧に書かれてあります。美しいですね。漢字の学習は,お家でも毎日こつこつ取り組まれているのではないでしょうか。宿題やテスト勉強として取り組む場合もあれば,自主学習として取り組まれることもあるでしょう。どちらにしても,こつこつ取り組むからこそ一回一回を丁寧にできるといいですね。

初めての委員会活動

画像1画像2
委員会活動が始まりました。高学年として仁和小学校を引っ張っていくことができるようにそれぞれの活動を頑張ってほしいと思います。

50メートル走

画像1
 50メートル走のタイムをはかりました。うでを振って全力で走っていました。

フッ化物洗口

画像1
 2年生になって,はじめてのフッ化物洗口でした。

【6年生】 4月21日 委員会活動

一回目の委員会活動があり,6年生として5年生をリードしていました。
さすが6年生!これからの活動も期待しています。
画像1画像2

【6年生】 4月21日 最高学年として

1年生の教室を掃除しています。

さすがお兄さんお姉さん!かっこいい!!
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp