京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:24
総数:650541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

自己紹介ゲーム

画像1
画像2
 ビンゴをしながら自己紹介をしました。

 クラスのみんなと楽しく過ごすひと時でした。

5年生 委員会活動を決めよう!!

画像1
 5年生からは,委員会活動が始まります。

 今日はクラスで,委員会決めをしました。

 まず初めに,『代表委員』を決めました。

 『代表』という言葉に少し物怖じしてしまい,

 立候補者がほとんどいませんでした。

 しかし,委員会活動の『醍醐味』を話していくと

 勇気をふりしぼって,手を挙げて立候補者が続々と

 出てきました(*^-^*) その後の,代表スピーチでも

 『学校のために』ということを,それぞれが

 熱い気持ちで語ってくれました!!

 代表委員はこの中の2名しかなれませんでしたが,

 この場に立候補して,スピーチをしたことは
 
 他の委員会でも多分に生かすことができると思います。

 5年生みんなで,よりよい醍醐西小学校を

 創造していきましょう(^_-)-☆
画像2

5年生 スタート♪

 今日から本格的に学校が始まりました。

 身体計測では,「あっ!!身長が伸びてる☆彡」っと

 自身の成長を喜ぶ姿が見られました(*^-^*)

 中間休みでは,元気いっぱいに遊ぶ姿が

 とっても眩しかったです!!

 明日も,元気にいっぱいに過ごしましょう♪
画像1
画像2
画像3

学級開き 6

 3年生教室のホワイトボードには,アニメのキャラクターとともに,担任の先生からのメッセージが書かれていました。教室に入ってきた子どもたちも大はしゃぎでした。
画像1
画像2

学級開き 5

 3くみさんには,今年度4人の転入生がありました。学級開きと共に,自己紹介を行いました。
 これから,友だちのことをもっともっと知っていってほしいと思います。
画像1
画像2

学級開き 4

画像1
 6年生は学年集会を開き,「どんな6年生になりたいか。」を考え,話し合っていました。最高学年としての自覚が芽生えているようです。
画像2

学級開き 3

 担任の熱い思いがこめられていました。
画像1

学級開き 2

画像1
画像2
 1年生は,初めての小学校生活です。はじめにいろいろなルールを確認しました。

しっかりと担任の先生の話を聞いていました。

学級開き 1

画像1
 4月8日(金)に始業式・入学式を終え,今日がどのクラスも学級開きです。
 それぞれのクラスで,担任が大切にしたいことを伝えたり,ルールを確認したりしていました。また,子どもたち自身がどのようなクラス,学年にしたいのかを話し合っている姿もみられました。
画像2

醍醐寺「子ども太閤花見行列」

 毎年4月初旬の日曜日に醍醐寺では,「子ども太閤花見行列」が行われています。しかし,ここ2年間は,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止せざるを得なくなっていました。今年度は久しぶりに規模を縮小した形ではありましたが,「子ども太閤花見行列」が行われました。本校からも6年生の2名が参加しました。
 衣装を着たり,お化粧をしたり,今までにない貴重な経験をできて喜んでいました。また,学校の代表としてがんばっている様子も見られました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp