京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:28
総数:661872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

国語 帰り道

画像1
画像2
二つの視点から読む学習をしています。2色の付箋を使って,同じ出来事でもとらえ方が違う二人の人物の様子や気持ちを読み深めました。グループでも交流のあと,クラス全体で話合いました。

4年 すもうあそび

 体育科の学習では,「すもうあそび」をしています。

 前回の学習では,いろいろな「すもうあそび」を知ることができたので,今日は,相手を変えて行いました。

 「チームに分かれて対戦したい!」

という声も聞かれたので,今日はチーム対抗でもやってみました。


 押したり引いたりすることで,相手のバランスを崩すことを楽しむことができました。
画像1
画像2

6年生 のびっこタイム

画像1画像2
のびっこタイムで,ミライシードを使って学習しています。みんな集中しています。

6年生 音楽 手話をつかって

画像1
音楽が大好きな6年生です。「翼をください」の歌詞を手話で表しながら歌いました。ことばに込められた気持ちを感じながら歌うことができたようです。

図工 〇〇色の世界

画像1
画像2
画像3
似た色を選んで,混色しました。水の量を工夫してにじませたり,筆の使い方などを工夫したりしました。技法を自由に使って,いろいろな色の世界を描きました。

6年生 算数 対称な図形

多角形について,線対称や点対称になっているかを調べました。タブレットを使って調べたり,図に補助線を入れて考えたりしました。グループで協力し調べて,意欲的に活動する姿が見られました。
画像1

6年 音楽

画像1画像2
音楽の学習では,「翼をください」の合唱やリコーダーの演奏を頑張っています。

歌詞から情景を思い浮かべて,気持ちを込めて歌うことができました。

リコーダーは,指使いの難しい曲ですが,どの子も真剣に取り組んでいました!

5年生 今週の様子 音楽「小さな約束」

画像1画像2
音楽の学習ではリコーダーの演奏をしています。

「ソ♯」の新しい指使いが出てきましたが,「にこにこはんぶん」と合言葉で覚えて上手に吹いていました。

一曲を通して演奏できるようになるのが楽しみですね。

5年生 今週の様子 体育「体力測定」

画像1画像2
体育の学習で,「立ち幅跳び」の計測をしました。

大きく腕を振って精一杯跳びました。

「握力」や「長座体前屈」の計測も楽しみですね。

5年生 好きなものをたずね合おう

外国語の学習では,好きな色やスポーツ,フルーツビンゴをしました。


「What sport do you like?」

「I like basketball」

とお互いに英語で尋ねたり,答えたりして,

ビンゴの完成を目指して,

たくさの友達に英語で話す様子が見られました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 個人懇談会
1年:心電図
B校時5校時授業
5/10 個人懇談会
5・6年:救命救急講習
B校時5校時授業
銀行振替日
3年:聴力検査
5/11 個人懇談会
B校時5校時授業
フッ化物洗口
2年:聴力検査
5/12 1年:聴力検査 SC
5/13 聴力再検査
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp