京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:46
総数:453890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

生活「ぐんぐんそだておいしいやさい」

今日は枯れたチューリップの片づけをしました。
新しい肥料も混ぜてトマトを植える準備ができました。
画像1
画像2

図工「しんぶんとなかよし」

新聞紙の準備ありがとうございました。
新聞を丸めたり,破ったり形を変えながら楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年 書写

毛筆の学習が始まりました。
まず始めは,「花」という漢字一文字です。
一画一画同じペースで書く練習をしました。
久しぶりの毛筆でしたが,とても集中して書く姿が素晴らしかったです!
画像1画像2画像3

つばさ学級〜食の学習〜

画像1画像2
 正しいお箸の使い方を学習しました。自分のお箸で豆,輪ゴム,スポンジを指定された場所に入れる練習をしました。

理科〜たねの観察〜

画像1
理科の学習でたねの観察をしました。「ひまわり」「ホウセンカ」「おくら」「大豆」から選んで,それぞれのたねの「色」「かたち」「大きさ」に注目して観察しました。これから,植物を育てていくことも子どもたちは楽しみにしていました。

6年 理科

理科では,「体のつくりとはたらき」の学習をしています。
自分たちの体のことですが,脈拍や心拍数など,新しい発見ばかりで驚いている様子でした。
今日は,唾液の働きについて実験しました。また子どもたちから聞いてください!
画像1画像2画像3

絵の具スケッチ

画像1画像2画像3
今日は外にでて,自分がいいなと思った植物を絵の具で描いてみました。タンポポをかいたり,クローバーをかいたり…春を感じながら,図工の学習を頑張りました。

つばさ学級 春みつけ

画像1
 新林池公園に行ってきました。春の公園にはタケノコがでてました。池には亀が何匹も日向ぼっこをしていました。新緑の中,気持ちの良い風を感じ春を感じることができました。

体育「体力テスト」

画像1
画像2
今日は立ち幅跳びをしました。
遠くにジャンプできるように腕を振りながら跳ぶことをがんばりました。

生活科 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1
画像2
野菜の苗を植えるための畑作りを頑張りました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp