京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up26
昨日:89
総数:484262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

「ふとんほし」

画像1画像2画像3
「おなかが痛い。」
と言いながらも一生懸命技に取り組みました。
温かい太陽を浴びて,気持ちよさそうな「ふとん」に大変身できました。
手も,そっと鉄棒から離すことができました。

「つばめ」に挑戦

画像1画像2
小学校で初めて鉄棒運動に取り組みました。
かわいい「つばめ」がたくさん見られました。

春の句会

画像1
 国語科の「春の空」の学習で,俳句・短歌をつくりました。春をテーマとして,みんなでイメージをふくらませ,作品を作りました。みんなで「春の句会」を開き,作品の良さを見つけました。様々な賞を作ったので,ノミネートされた作品を紹介します。

『最優秀賞』
〇さくらさく うぐいす見つけ お花見だ
〇お花見で 花より団子 桜見ず 「副ユーモア賞」

『ユーモア賞』
〇花粉症 いつも苦しい やめてくれ

『ナイスで賞』
〇空の海 風で遊泳 鯉のぼり 「優秀賞」

『美しいで賞』
〇みもざはね リースやドライ できちゃうよ

『副賞』
〇ウグイスが 春が来たよと 鳴いてるよ 「優秀賞」
〇風ふいて かみに花びら 桜道「優秀賞」「美しいで賞」
〇耳をすませば ウグイス鳴くよ サクラの上で 「優秀賞」「美しいで賞」
〇舞う風に 鼻にふれられ 花粉感じて 「ナイスで賞」
〇こいのぼり ゆらゆらなびく うくさかな 「優秀賞」
〇川のさくら 舞ってる様子を 近くで見よう 「優秀賞」「美しいで賞」

うんてい

画像1画像2画像3
 とっても上手に,うんていをにぎって,ぶら下がることができました。
だけど,そこから前に進むことはとっても難しかったです。
これからも,みんなで練習をしていきたいです。

ジャングルジムにチャレンジ

画像1画像2
 しっかり握って,上へ上へと登ります。
離してもいいのは,手と足のどこか一か所だけ。
三点指示を意識して,安全に遊具を使う確認をしました。

生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
今日2年生でトマトの種を植えました。自分たちで,土を入れて種を植え,そして「元気に育ってね」と思いを込めながら水やりをすることができました。これから自分で育てるミニトマトを責任をもってしっかりと育てていってほしいなと思います。

京都府ってどんなところ?

社会科で京都府の学習をしています。

今までに京都府の土地の様子(高いところ・低いところ)や特産物,人口の話をしてきました。

今日はその地図をさらに活用して,京都府の交通について学習しました。


「人口の少ないところは鉄道も道路も少ない」「京都市は道路も電車もたくさんある」など,いろいろなことに気付きながら学習を進めていました。

自分たちの住んでいる京都府。興味を広げて学習にとりくめればと思います。
画像1画像2

今日の給食<5月6日(金)>

 今日の献立は,
〇ごはん
〇牛乳
〇さんまのかわり煮
〇ほうれん草のごま煮
〇すまし汁       です。

 今日は,骨付きの煮魚,「さんまのかわり煮」が登場しました。1年生は初めての骨付きの魚に挑戦です!初めはおはしで切り目を入れて背骨をとるのに苦戦している様子でしたが,写真を見たり,先生から教わったりしているうちに,自分でとれるようになった子が増えてきました。「ごはんと一緒に食べるとおいしい!」という感想を伝えてくれた子もいました♪
 給食では,さんまのほかに「さば」「さわら」「さけ」「ほき」などのいろいろな魚が登場しますよ。

 月曜日の給食は「平天とこんにゃくの煮つけ」です。スチームコンベクションオーブン(スチコン)で作る「ういろう」も登場します!お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

耳鼻科検診について(日程変更)

画像1
5月10日・17日に耳鼻科検診があります。日程変更があります。10日たいよう・1年・4年・5年,17日2年・3年・6年です。耳掃除をよろしくお願いいたします。

学校だより5月号

学校だより5月号

暑い日が増えてきています。熱中症にも気を付けてお過ごしください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp