東山開睛館 学校沿革史
この度,東山開睛館学校沿革史を更新いたしましたので,お知らせいたします。
→
東山開睛館 学校沿革史
【学校沿革史】 2022-05-07 12:14 up!
文字の式で表すと...?
算数科で「文字と式」の学習をしました。単元のはじめにXやYなどの文字が出てきたときには,「はじめ,難しそうだと思ったけど,今まで使っていた△や〇などと,考え方は同じで,簡単だった。」と振り返っている子が見られました。文字を使って式に表すことに慣れると,式の意味を考えることもできました。悩んだ時には,友だちと相談しながら,学習を進めていました。
【6年生】 2022-05-07 11:56 up!
燃え方のひみつ
「炎が小さくなった!」「ふたをすると火が消えるのではないかな。」「空気の流れをつくるといいのではないかな?」
子どもたちの気づきや予想が聞こえてきました。
理科の「ものの燃え方」の学習で,集気びんの中でろうそくに火をつけて,どのようにすればものが燃え続けるのか実験しました。ふたをして閉じ込めると炎が消えたことから,「空気」に注目した子どもたち。その後,空気の中には酸素や二酸化炭素,窒素などがあることを知り,さらに詳しく実験して燃え方のひみつを調べていきました。
【6年生】 2022-05-07 11:55 up!
Let's start English class!!
外国語の学習が始まりました。今年度は7年担任の先生をALTとして迎え,一緒に学習を進めていきます。はじめの時間には,コミュニケーションの際に大切なポイントを確認したり,アルファベットや数字の表現を振り返ったりしました。今までの表現を生かしながら,さらにいろいろなことを学んでいけるといいですね!!
【6年生】 2022-05-07 11:55 up!
台風・地震等による災害に対する臨時休校などについてのお知らせ
令和4年度の台風・地震等による災害に対する臨時休校などについてのお知らせを配布文書に掲載しました。
5月9日(月)に各ご家庭には紙面でも配布予定です。
下記をクリックしてご確認ください。
台風・地震等による災害に対する臨時休校などについてのお知らせ
【学校の様子】 2022-05-06 16:25 up!
5月 学校だより
令和4年度 5月学校だよりを配布文書に掲載しました。
下記をクリックして,ご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="136380">令和4年度 5月 学校だより</swa:ContentLink>
【学校の様子】 2022-05-06 16:22 up!
さかせたいな わたしのはな
生活科「さかせたいな わたしのはな」の学習で,アサガオの種をまきました。土を準備しているときから,「何色の花が咲くかな。」「はやく芽が出てほしいな。」と期待していました。種をまくときは,「大きく育ってね。」と願いを込めて,その後元肥を入れました。来週から,実際に水やりをしていきます。アサガオの変化が毎日楽しみです。
【1年生】 2022-04-28 19:50 up!
【4年生】学習の様子1
4年生が始まって1か月ほどが経ちました。
気が緩んできそうな時期ですが,みんな学習に対して真面目に,前向きに取り組んでいます。
今日も休憩の時間から素早く切り替えて学習をスタートすることができていました。
これからもこの調子で頑張っていってほしいと思います。
【4年生】 2022-04-28 18:50 up!
【2年生】図画工作科 「光の プレゼント」
光を通す材料に,油性ペンで色を付けたり色セロハンを付けたりしました。作り終わった後は,中庭に出て,どんな色や形がうつるか試しに行きました。
「青と黄色が重なったところが緑になった。」
「水を入れると,虹みたいになってる。」
「描いた絵がうつってる。」
角度や置き方を変えて,うつり方を楽しんでいました。
【2年生】 2022-04-28 18:49 up!
令和3年度後期学校評価
令和3年度後期学校評価の分析結果については
こちらから
【学校評価結果等】 2022-04-28 16:24 up!