京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:40
総数:398836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 国語「ともだちをさがそう」

参観日で,「どもだちをさがそう」という単元を見ていただきました。
そのときは,迷子の放送を聞いて,大切なことを聞き落とさずにメモをとるということを学習しました。


その続きとして,今度は子どもたちが迷子のお知らせを考え,みんなで伝え合うという活動をしました。

服の色や持ち物など,何を言う必要があるかを考えることができました。
画像1

2年 体育「リレーあそび」2

画像1
画像2
子どもたちの様子の続きです。


どうやったらチームで速く走れるか,ということを考えながら取り組みました。

2年 体育「リレーあそび」

画像1
画像2
体育では,リレー遊びをしました。


コーンを立てて,その間をぐねぐね通ったり,一周したり,いろいろなリレーを楽しみました。

2年 音楽「かくれんぼ」

音楽では,「かくれんぼ」という歌を学習しました。


「もういいかい」「もういいよ」という歌詞をどのように歌うかを考えるときに,実際に小グループでかくれんぼの動きをやってみて,歌う工夫を考えました。


音楽を聴きながら,かくれんぼの動きだけやるというのがなかなか新鮮で,楽しく学習できました。
画像1

「やさしさについて」 その2

「やさしさについて」みんなで学習している様子です。
画像1

2年 国語 読み聞かせ

「ふきのとう」の単元では,「この本,読もう」という本の紹介が載っています。

ここでは,「はるになったことを感じる本」が4冊紹介されていました。


3組では,「はるをさがしに」「はるにあえたよ」の2冊を読み聞かせしました。



大きな画面に本をうつして読み聞かせをしました。

自分で春を感じる本を探してみてもいいですね!
画像1画像2

4年 係活動

画像1
係活動も始まりました。

3年生の時のギガ端末の使い方を思い出し,
早速アンケートを作成していました。
さすが4年生!

係活動も進んで取り組み,クラスを盛り上げていきましょう。

4年

画像1画像2
漢字の学習も進んでいます。
4年生で学習する漢字は全部で202字です。

小テストで100点がとれるように,毎日コツコツと練習していきましょう!

4年 国語「白いぼうし」

画像1画像2画像3
白いぼうしの学習の最後には,
自分で作った問いについて考えをまとめ,グループで話し合いました。

「なるほど!そんな考えもあるね!」
「どうしてこう思ったの?わたしとは考えが違うな。」

など,自分の考えと比べながら友達の意見を聞いていました。

4年 理科

画像1画像2画像3
理科では,天気と気温の関係について学習しています。

晴れの日の気温,曇りの日の気温,雨の日の気温・・・

天気と,気温の変化はどうやら関係しているようです。
みんな集中して授業に参加しています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp