京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up45
昨日:28
総数:309374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

6年 体つくり運動

体育の学習で,「体つくり運動」をしました。

言うこといっしょゲームや競歩鬼ごっこで
みんな楽しそうに活動していました。

たくさん汗をかきましたね!
画像1
画像2
画像3

3年 図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」その一

3年生の図工では,絵の具の
いろいろな使い方を試しました。

画像1
画像2
画像3

3年 音楽「音楽で心をつなげよう」

画像1
音楽「音楽で心をつなげよう」の学習では,
鍵盤ハーモニカを使って,音の高さに気を付けて
みんなで素敵なメロディーを奏でることができました。

3年 靴をきれいに

画像1
画像2
3年生の学年目標は,人,物,時間を「本気」で大切にすることです。

靴をきれいに揃えて「物」を大切にできる人が増えてきました。
これからも,人や物,時間を本気で大切にできればと思います。

3年 学年集会

画像1
画像2
今年一年の行事予定や学年目標についての話を聞きました。

これから始まる新しい学習や行事について楽しみにしている様子でした。

6年 理由が大事

算数の学習では,「対称な図形」に入っています。

算数では「理由」を大事にしています。

説明の方法も言われたことを意識して取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

6年 消しゴムハンコ

図工の学習で,「消しゴムハンコ」をつくりました。

自分のオリジナルのハンコでとても嬉しそうでした。

これからたくさんの作品に押していきましょう!
画像1
画像2
画像3

5年 参観日

漢字の成り立ちについて学習しました。

象形文字や形声文字などを調べました。
想像できるものや想像できないものがあり,
考えるのも面白かったです。
画像1
画像2

6年 授業参観

6年最初の授業参観は,道徳でした。

北野武さんの詩をもとに
「友だちを作るための秘訣」について学習しました。

さまざまな角度から意見を交流することができました。
画像1
画像2

4年 授業参観

画像1
4年は,国語の学習で漢字の組立の学習をし,
部首について学びました。

タブレットを使っていましたが,
どの子も巧みに操作をしていました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp