京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:15
総数:453665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

6年 修学旅行 入館式

画像1
画像2
 本日の宿泊先である国民宿舎慶野松原荘に到着しました。検温と消毒液を済ませ入館しました。みんな元気です。
 お世話になる宿舎のみなさんに,みんな,しっかりと挨拶を行っていました。素晴らしいです。

理科のテスト

3年生から学習が始まった理科の学習。早くも1つ目の単元が終了し,テストをしました。写真や絵が多く,算数や国語のテストとは少しちがい,記号や〇×での回答が多いです。問題を解いた後は,しっかりと見直しもしました。
画像1
画像2
画像3

晩御飯です

画像1画像2
宿について、晩御飯の時間です。みんな、たくさん動いて、おなかはぺこぺこです。おいしくいただいています。

6年 修学旅行 うずしおクルーズ

画像1
画像2
画像3
 鳴門の渦潮名物,うずしお観潮船WONDER NARUTOに乗船しました。潮風がとても心地良いです。子どもたちは,自然の雄大さに感動していました。

わんだーなると その2

画像1画像2
渦潮はどれかと、目を凝らして見ています。風が心地よく吹いています。

わんだーなると

画像1画像2
渦潮を見るため、クルーズ船に乗りました。曇り空ですが、船に乗れたので、みんな大喜びです。大興奮。

6年修学旅行 大塚国際美術館

画像1
画像2
画像3
 日本最大級の陶板名画美術館で,子どもたちは世界の名画に出会いました。圧倒する絵画の世界に好奇心を抱き,写真を撮ったり,それを友達と共有したりして,美術の素晴らしさに感心していました。

大塚国際美術館

画像1画像2
作品の前に立ち止まって見ています。大きさには驚かされます。気に入った作品は写真におさめています。

大塚国際美術館

画像1画像2
たくさんの絵を見て回ります。事前に調べた作品は見つかるでしょうか。グループごとに、館内を回ります。

6年 修学旅行 野島断層保存館

画像1
画像2
画像3
 阪神淡路大震災でできた野島断層を,ありのままに保存し,展示されているのを見学しました。学習したことをメモにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp