京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up49
昨日:60
総数:905189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

2年 生活

 「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習で,職員室前の畑にサツマイモを植えました。植える前にさつまいもの歴史も簡単に教えてもらいました。今日植えたものから,本当にサツマイモができるのか,まだまだイメージできない人もいたようです。一生懸命お世話してどのように成長していくのか観察していきましょう。
画像1
画像2

畑の先生!

 今年も地域の畑の先生お二人にお世話になり,大宮農園の畑にサツマイモの苗(紅あずま)を植えました!
画像1
画像2

1年生を迎える会準備

4月25日(月)
今週の木曜日に1年生を迎える会があります。
今日は,それに向けての準備を進めました。
1年生が楽しく学校のことを知れるような準備を進めています♪
画像1
画像2
画像3

4月25日(月) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

麦ごはん 牛乳 カレー ひじきのソテー でした。


給食時間が近づくと,カレーのいい香りが職員室まで届いていました!

給食で登場するカレーやシチューは,ルーから給食調理員さんの手作りです。

バターを溶かし小麦粉を茶色くなるまで炒めた後カレー粉を入れます。

その後溶かした脱脂粉乳を少しずつ加えてなめらかなルーに仕上げます。

スパイスのきいたルーやホクホクとした野菜がとってもおいしかったです!


明日の給食もお楽しみに!





畑の先生 苗植え

画像1
画像2
先週耕していただいた大宮農園に2年生がサツマイモの苗を植えました。

今日も朝からマルチ(シート)に穴をあけ,苗を植えやすいように
準備してくださっていました。

子どもたちには,苗の説明,植え方など教えていただきました。

9月に収穫予定だそうです。たくさんサツマイモができると良いですね。

掃除がんばっています!

画像1
画像2
掃除の時間は,担当の場所をすみずみまできれいにしています!

いつも過ごす場所がピカピカだと気持ちもすっきりしますね☆

1年生を迎える会の準備

画像1
今週末にある1年生を迎える会でどんなことをするか
クラスで話し合いをしました。

役割が決まった後は1年生に出すクイズの材料を集めました♪

マッチは横にして

画像1
画像2
画像3
物の燃え方の学習では,火を使います。

使い方をしっかりと確認して,実験を行っています。

世界の中の国土 4年

画像1
画像2
海に囲まれている日本はどこまでが「日本」なのかを調べました。

調べていく中で東西南北それぞれに「はし」の島があることに気付きました。

それぞれの名前をしっかり覚えていきましょう。

初めてのALTの先生 5年

今日はALTの先生が来てくださって英語の学習をしました。

新しいALTの先生でしたが,教室に入ってすぐに英語で話しかける子どもたち。

「What food do you like?」と習った英語を使って会話していました。

その後の自己紹介でALTの先生について詳しく知りました。

これから1年間楽しく学習していきます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp