京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)12:30〜令和6年度入学生修学旅行保護者説明会 (後日YouTube限定公開あり)

4月26日(火)『むらさきの自由の日』(定時退校日)

平素は本校教育活動にご理解ご協力を賜りまして感謝申し上げます。

4月26日(火)は4月2回目の『むらさきの自由の日』です。
生徒の皆さんは,定時(17時まで)に退校し,心身のリフレッシュをはかるとともに,自己研鑽等自身で有意義な時間の過ごし方を選択してください。
原則部活動は禁止ですが,4月29日(祝)に公式戦が実施される部については,特別に18時30分まで活動を許可しています。

※『むらさきの 自由の日』
 ⇒生徒も教員も月に2回程度,定時退校日を設定し心身のリフレッシュをはかる日といたします。

『むらさきの 自由の日』のお知らせ
 
 関係の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが,ご容赦ください。


画像1

生徒・保護者の皆さんへ 4月25日(火)

平素は本校教育活動にご理解ご協力をいただき感謝申し上げます。

新型コロナウイルスの脅威は継続中です。特にこの数日間は,陽性者や濃厚接触者が増加傾向にあり非常に厳しい状況です。クラス内での濃厚接触者等は今のところ確認されていませんが,あらためて感染拡大防止の対策を徹底しなければならない状態です。

本日皆さんへの通知文を作成いたしました。
配布文書に掲載していますのでご確認ください。

お手数ですが。ユーザー名とパスワードをご入力ください。

生徒保護者の皆さんへ 4月25日(月)

陸上部便り

画像1
画像2
画像3
◎4月24日(日) 第2回 京都陸協記録会(西京極陸上競技場)

 4月24日の京都陸協記録会は、朝の集合時間ぐらいから雨が降り出して、きつくはならなかったものの、ほぼ終日降り続きました。また気温がこの時期にしては低く、風が吹くと肌寒く感じるようなコンディションでした。
京都IH市内予選会前の最後の記録会でしたが、このような状況の中でも自己新記録を出せた人も数名いて、また自己新記録にはつながらなかったものの、「このコンディションにしてはまずまず」という記録を出せた人も多く、いい記録会になりました。
次はいよいよ、5月3日・4日の京都IH市内予選会です。引退時期が近付いてきた3年生を中心に、調整して臨みたいと思います。
 今回も感染対策を徹底して試合を開催して下さった京都陸上競技協会の方々、本当にありがとうございました。

水泳部 プール掃除終了!

プール掃除が終了しました。部員の皆さんのおかげでとても綺麗になりました!
プール開きが楽しみですね。
画像1
画像2

水泳部 プール掃除しました

シーズン始まりに向けてプール掃除を行いました!
水は冷たく,日差しが暑い中でしたが,みんな一生懸命掃除していました。
画像1
画像2
画像3

アーチェリー部便り

画像1
画像2
5月の高校総体に向けて日々練習に励んでいます。
応援よろしくお願いします。

2年生Global Action ProgramII(GapII) 【第1回】

 今日は、紫野高校オリジナル授業「Global Action ProgramII(GapII)」の2回目の授業がありました。この授業では、誰もが楽しみながら持続可能な社会の構築に取り組むことができるアイディアを考え、企画書を作っていきます。2回目の授業では、SDGsと関連させた「難民」、「文化財」、「多様性」、「鉄道」、「貿易」、「性」をテーマとした6つの講義から興味のあるものを1つ選び、ワークショップ、クイズ、ゲームを通して、それぞれのテーマに関連した社会の課題を知り、自分たちにできることは何かを考えました。
 来週は、6つのテーマからもう1つ別のテーマの講義を選び、今後、自分の企画書を作成するためのアイディアの種を集めていきます。
画像1
画像2
画像3

【お知らせ】第1回学校説明会 (予定)

平素は本校教育活動にご理解ご協力を賜り感謝申し上げます。

【中学生・保護者の皆様へ】速報
今年度の学校説明会の予定をお知らせいたします。(第1回目の詳細についてはGW明けの5月中旬にお知らせする予定です)
 
 ・5月28日(土)午前 普通科・アカデミア科説明会 場所:本校
 ・9月10日(土)午前 アカデミア科説明会 場所:未定
 ・10月15日(土)午前 普通科説明会 場所:本校

当日は,本校生徒が学校説明及び高校生活全般について紹介する予定です。
申し込み等については本校ホームページに掲載いたします。ぜひご参加をお願いいたします。

学校基本情報・スクールミッション・ポリシー
紫野高グランドデザイン

写真はつつじの花が少しずつ咲き始めた本校の玄関内の様子です。
画像1画像2

1年生 Global Citizenship(GC)【第1回】

紫野高校オリジナル授業「Global Citizenship(GC)」が始まりました。
この授業は、自分が暮らしている地域・国・地球の問題を自分自身の問題だと考えて行動する人間になることを目指して、答えのない問いに挑む授業です。
記念すべき第一回は、レゴブロックを使って、アイスブレイク(初回の関係づくり)を行いました。
タワーや生物を作り、それを自慢したり紹介したりすることを通して、自己表現の基本や、相手の話を聞く姿勢を学びました。
みな楽しそうにレゴブロックで作品を作っていましたが、作品を通すことで、抵抗なく自分語りや人間関係づくりができたようです。
画像1
画像2
画像3

保護者メール受信登録のお願い

保護者の皆様へ

 平素は,本校教育活動にご理解・ご協力を賜りまして,誠にありがとうございます。

 さて,本校では,

●突発的な事象が発生したとき(台風や自然災害で休校するような場合,学校行事が変更になった場合,生徒に危険が及ぶおそれのある場合など)
●各種学校行事及び研修旅行の動向のお知らせ
●PTA活動についてのご案内やお知らせ(保護者のみに配信)
●その他,配信の必要があると判断したこと

について,携帯電話やパソコンへのメールによる情報配信について,
「ライデン・スクール」サービスを利用しています。

 先日,お子様を通じて保護者の皆様に登録のお願いの文書を配布させていただきました。どうそ,この機会にご登録いただきますようご案内申し上げます。

配布文書をご覧になるには,ユーザー名とパスワードを入力ください。

配布文書と登録はこちら → 保護者メール受信登録について(ライデン・スクール)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 『むらさきの 自由の日』
5/9 通年補習開始
5/12 再検尿,心臓二次聴診検査
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp