京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

〜1年次生キャリアガイダンス〜

画像1
画像2
画像3
4月22日に進路部主催で1年次生キャリアガイダンスを行いました。
「キャリアとはなんだろう?」「自分を知ることと世の中を知ること」「日吉ケ丘での3年間と1年間」という内容を中心に進路部長と1年学年主任のトークセッション形式でガイダンスが進められました。終盤には,ワークシートを用いて「自分を知ること」について深めていきました。日吉ケ丘高校では,学年団と進路部が連携し様々な行事を通して,生徒の希望進路実現に向けてキャリア教育を進めていきます。

一年担任団・進路部

令和4年度2年次生研修旅行・修学旅行の行先変更につきまして

2年次生の保護者の皆様へ

令和4年度実施予定の2年次生の研修旅行・修学旅行の行先変更につきまして,以下に文書をアップロードいたしましたので,御確認ください。

令和4年度 2年次生 研修旅行・修学旅行の行先変更につきまして

※同じ文書を,Google Classroomの「2年生保護者連絡用」に投稿しております。

(閲覧に必要なID,パスワードについては4月12日付文書「令和4年度の教育活動について」でお伝えしております。)

Easter Event @ HELLO Village

画像1
画像2
画像3
 4月19日の放課後,英語村においてイースターイベントが行われました。このイベントではまず,イースターの歴史や世界各国において現在も行われている伝統的なイースターのアクティビティについて,ALTのダニエルさんが説明してくれました。生徒たちは,ダニエルさんのプレゼンを楽しみつつ,イースターについて知識を深めました。
 その後は,まず一つ目のアクティビティとして,イースターエッグデコレーションを行いました。生徒たちは紙の卵に色を塗って自分だけのオリジナルのイースターエッグを作りました。次に,生徒たちはチームごとに分かれて,エッグハントを行いました。このエッグハントでは,校内に隠されたプラスチック製の卵を探し出し,ミッションをこなして,獲得した点数を競いました。生徒たちはチームで相談しながら校内を右往左往して卵を探し回り,文字通り身をもってイースターを体験しました。
 英語村ではこの後も5月10日にクイズ形式のイベントであるPUB QUIZを開催予定です。次回もしっかりと感染予防対策を行いながら,海外の文化に触れあう機会を提供していきたいと思います。

 On Apr. 19th, afterschool, Easter Event was held at HELLO Village. In this event, at first, our ALT, Daniel explained the history of Easter and what traditional activities people do in Easter. Students enjoyed listening to his interesting talk and deepened their knowledge on Easter.
 As the first activity, students made original paper Easter eggs. Then, as the second activity, they joined Egg Hunt which is a traditional activity in Easter. In this activity, they worked together with team members and looked for plastic eggs inside and outside HELLO Village. They walked around the school and literally experienced Easter through their bodies.
 In May, we will have the second event this year, Pub Quiz, which will be another chance for students to enjoy English. We will take appropriate measures for protecting students from infection.

保護者の皆様への重要な連絡

保護者の皆様への重要な連絡文書を,以下にアップロードしました。

保護者の皆様への重要な連絡

(ID,パスワードについては4月12日付文書「令和4年度の教育活動について」でお伝えしております。)

新入生歓迎会

 4月13日(水)に生徒会進行の元,新入生歓迎会をおこないました。文化系,体育系の21クラブが動画などを用いて,自分たちのクラブの紹介をしました。最初からどこに入部するか決めている人や運動部にしようか文化部にしようか悩んでいる人,様々な考えがあると思います。自分でしっかり考え,もし入部しようと考えているのであれば,勉強と両立していくことができるように頑張ってください。皆さんの高校生活が更に充実したものになることを願っています。

広報部

画像1
画像2
画像3

1年生 自転車交通安全教室・非行防止教室

 4月12日(火),東山警察署の方々に来ていただき,自転車交通安全教室・非行防止教室が行われました。京都府の交通事故の大半が京都市内で発生しており,また事故の7割が自転車事故ということで生徒の皆さんも真剣に聞いていました。学校近くの珍しい標識や,市内の時間帯によって自転車の乗車のできない道路など,たくさんのことを教えてくださりましたので,気が引き締まったと思います。
 また,非行防止教室ということで薬物について教えてくだり,薬物の危険性の動画がとてもわかりやすく,生徒たちもしっかり勉強できました。お話しいただきました東山警察署の方々,貴重なお時間ありがとうございました。

画像1
画像2

英語村・図書館・新入生オリエンテーション

 4月11日(月),12日(火)と英語村・図書館・新入生オリエンテーションがおこなわれました。
 日吉ケ丘高校の代名詞とも言える英語村でのオリエンテーションでは,直に英語に触れていくこと,ALTの先生方と話してみたり音楽を楽しんだりできるなど,様々な説明がありました。
 図書館の方では,本の借り方や返し方などの説明がありました。種類がとても豊富ということもあり,新入生も楽しそうに本を選んでいた姿が印象的でした。
 新入生オリエンテーションでは,校長先生をはじめ,各部館長からの説明がありました。授業のことやこれからの学校生活についてなど,とても重要なことを説明されていたこともあり,新入生も緊張感を持って聞いていました。
 13日から授業が始まっていきます。ルールを守り,安全に楽しく誠実に過ごしていってほしいと思います。

広報部
画像1
画像2
画像3

令和4年度 始業式 対面式

 4月11日(月)に始業式,対面式を行いました。全学年が揃い,新年度の日吉ケ丘高校での生活がスタートしました。過去2年の始業式は,新型コロナウイルス感染拡大対策として,オンラインによる放送での実施でしたが,今年度は通常通りグラウンドで実施することが出来ました。
 対面式では,生徒会長による歓迎のあいさつ,新入生からは代表者が高校生活での抱負を述べました。新入生は緊張した様子でしたが,目標をしっかりと持っており,これからがとても楽しみになりました。ぜひ世界をつなぐ越境者を念頭に置き,自分の目標や夢を掲げ,それを実現できるような人間になっていってほしいと思います。

広報情報部

画像1
画像2

女子剣道部 全日本都道府県対抗女子剣道大会 京都府予選会 3年鈴木が優勝

 4月10日(日)に「第14回全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会 京都府予選会」が行われ、先鋒(高校生)の部に本校から3年鈴木小萩、三田梨花子、東海琴音、元木楓佳、山本笑が出場しました。

 久御山高校勢との接戦で部員たちが敗退する中、鈴木が日吉ケ丘高校の主将としての意地を見せ健闘し、優勝いたしました。

 なお、次鋒(大学生)の部・優勝の橋本京佳さん(中央大学)、副将の部・優勝の宮路早恵子さん(高体連)も本校女子剣道部OGになります。

 各部の優勝者は年齢別の5名で構成される女子の団体戦のメンバーとして、7月10日(日)に日本武道館(東京都千代田区)で開催される「第14回全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会」の京都府代表として出場し、先鋒を鈴木が務めます。応援よろしくお願いします。

画像1
画像2

令和4年度 日吉ケ丘高等学校 入学式

 4月8日(金)に令和4年度日吉ケ丘高等学校入学式を行いました。
新入生の皆さん,保護者の皆様,誠におめでとうございます。新型コロナウイルスが未だ猛威を振るう中,少し制限はありましたが,感染対策をした上で無事実施できたことを心より嬉しく思います。
 新1年生は,初めての場所,初対面の同級生の中で緊張していた様子でしたが,これから始まる高校生活が楽しみで仕方がないという様子でした。世界をつなぐ越境者になるため,日吉ケ丘高校で様々な新しいことに挑戦し続けてくれることを願っています。

広報部

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/6 午後:1年検診(X線)
5/10 パブクイズ(英語村)
5/11 前期生徒会役員選挙
5/12 3年:検診(耳鼻科) 検尿(一次)
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp