京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up13
昨日:31
総数:235300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

1年 5までのかず

画像1
1〜5までの数の学習では,

教科書の絵の中にあるものを数えたり,数図ブロックを並べたりしました。

5つの数図ブロックを使って,手の中の数をあてる,「いくつといくつ」ゲームなど,楽しみながら学習していました。

5年  書写 「はじめの学習」

画像1画像2
書写の学習をしました。まず,習字道具の使い方や片づけの仕方を考えました。

今日は「点・画に気をつけて書こう」をめあてに,5年生になってはじめて筆を使いました。

今年は,良い姿勢で字を丁寧に書き,良い作品を仕上げていきましょう。

委員会活動が始まりました

今年度の委員会活動が始まりました。
5・6年生が高雄小学校のために,様々な活動を考えます。
「放送委員会」「すこやか委員会」「図書委員会」「環境委員会」「計画代表委員会」5つの委員会が活動を始めました。
明日からの当番を決めて,放送委員や図書委員は,常時活動の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数 「体積」

今日は,直方体が組み合わさった複合図形の体積の求め方を考えました。
子どもたちは,見通しの時から,「直方体に分けて考える」や「欠けた部分をあるものとして考えてから引く」など複雑な図形の体積を求めるのは簡単そうでした。
前に出て,図を使って解き方を説明するのもスムーズだったのですが・・・
「先生なら,10×4×⒛でもとめるよ」と言うと「20って何?」
みんな図をながめながら考え始めました。何人かが,「あっ,分かった。」と声を上げて説明をしてくれました。
『図を切って動かして考える』みんなで,新しい考え方を見つけました。
画像1
画像2

4・5・6年・2組授業参観・懇談

画像1画像2画像3
 4月22日(金)6校時に授業参観をしました。4年は外国語活動, 5年は社会, 6年は道徳, 2組は算数の授業を公開しました。その後, 学級懇談会, 6年は修学旅行説明会をしました。学年が一つ上がって, 少し成長した子どもたちの姿を見ていただけたでしょうか。

2組の様子

画像1画像2画像3
2組の【イソヒヨドリ(畑を耕しているとミミズを求めて飛んでくる鳥にちなんで)農園】では,ネギの収穫をし始めています。たくさんできたので,細いうちから収穫しています。家族に喜んでもらえるので,子どもたちは収穫を頑張っています。

授業参観 学級懇談会

1年生・2年生・3年生の授業参観・懇談会を行い,多くの保護者にご参加いただきました。
 1年生は,生活「どうぞ よろしく」を参観していただきました。自分の名前を書いた名刺プリントを友とやり取りをしながら交換しました。
 
 2年生は,国語「春を見つけよう」を参観していただきました。春を感じる言葉を見つけてみんなで言葉集めをしました。
 
 3年生は,国語「きつつきの商売」を参観していただきました。自分たちの作った第3場面を音読発表しました。

1年生は,小学生になって張り切る姿を,2・3年生は,進級して少し成長した姿を見せていました。

画像1
画像2
画像3

1年 本は心のごちそう

画像1
1年生の本の貸し出しを始めました。

読書ノートを配り,読んだ本の記録もしていきます。

目標100冊!と話をしました。

いろいろな本と出会い,自分の世界を広げてほしいと思います。

1年 タブレットデビュー

画像1画像2
1人1台使えるタブレットパソコンの使い方を学習しました。

まずは,電源の入れ方や,切り方,ログインの仕方を覚えます。

しっかり話を聞いて,操作していました。

すごい!

5年 算数 「体積」

今日から,体積の授業が,始まりました。
教師が直方体と立方体の2つの箱を見せて,どちらのかさが大きいか問いました。
子どもたちは,並べてみたりひっくり返したり様々にみて考えています。
「辺の長さがわかれば比べられる。」と言うので
長さを教えたのですが,どちらの箱も3つの辺を合わせると同じ長さになってしまいます。だったら,同じかさになるのかなあ・・・・?
「辺の長さを12本全部たしても同じ長さになったから同じだと思う。」
「ぼくは,全部の面積を足してみたら立方体の方が大きくなったから立方体。」
「えっ,面積で比べていいの?」
「水を詰めて重さを量ったらどう。」
「dlマスで何倍分か考えたらどう?」
子どもたちの発想は,本当に面白いものです。
「面積の時はどうやって比べたの。?」
「1㎠のマスで分けて・・・あっ。」
今日は,体積は,1平方メートルの立方体がいくつ分かで比べることができるという学習でした。いろいろ考えて,大切な考え方にたどり着きました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp