京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:13
総数:510271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

台風・地震等の非常措置について

本日プリントを配布いたしました。ご確認ください。
台風・地震等の非常措置

春みつけ

4年生の理科は専科の先生に入ってもらっています。

今日は理科の授業で春みつけをしました。

チューリップやパンジーなど,春の植物を観察したり,虫の幼虫を見つけたりといろいろな春を観察していました。

専科の先生とともに1年間いろんな発見をして楽しい理科の学習になればいいですね!
画像1画像2

<鏡山小学校 学校沿革史>

画像1
<鏡山小学校 学校沿革史><鏡山小学校 学校沿革史>

令和3年度 学校評価

画像1
<令和3年度 学校評価>

 「前期 学校評価」

 「後期 学校評価」

体育科「ハードル走」

画像1
画像2
今日の体育科の授業では,ハードル走をしました。
4年生でやって以来,久しぶりの学習だったので,歩数を確認したり,
ハードルとハードルの距離を確かめたりしました。

何回も練習するにつれ,リズムよく跳ぶ姿が見られました。

体育科「50m走」

6年生になって初めての体育科では,50m走のタイムをはかりました。
5年生よりタイムが上がった人もいれば,下がってしまった人も・・・
授業だけではなく,休み時間もたくさん外で遊んで体を動かしてほしいです。
画像1画像2

給食当番のお仕事(1年)

 今週は,いちごグループの人が給食当番をします。重たいおかずや食器を運ぶことに苦戦した様子でしたが,お友達と協力しながら頑張っていました。
 給食エプロンも,「エプロンのたたみうた」に合わせてたたむことができました。慣れないことがたくさんありますが,少しずつ慣れていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

給食がはじまりました!

画像1画像2
 今日から給食が始まりました。久しぶりの給食で嬉しそうにバクバクと食べていました。特にスパゲティのミートソース煮は子どもたちにとても大人気で残さず食べることができました。これからの給食がとても楽しみです。

給食の前に…(1年)

 給食の前に,準備の仕方や給食時間の過ごし方などを確認しました。エプロンのたたみ方も,歌に合わせて練習することができました。気持ちよく給食時間を過ごすために,みんなでルールを守っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

おかわりもしました!(1年)

 3クラスとも,おかわりをする人がたくさんいました!いっぱい食べて,勉強も頑張りましょうね♪
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp