音楽科「音楽でみんなとつながろう」
いろいろな ちいきの音がくをきいて,からだをうごかしました。
リズムにあわせてジャンプをしたり,きょくのふんいきにあわせてダンスをしたりしました。
せかいちずを見て「とおいなあ」「なん日かかりますか」と言っていた くにに,音がくをとおして おとずれた気分になれるのも すてきだなとかんじました。
【2年】 2022-04-26 20:00 up!
きつつきの商売
これまでに学習してきたことをもとに,音読の工夫について考えました。お客さんやきつつきの気持ちをふまえた上でどのように読むのがいいのか…子どもたちなりの意見が活発に出ていて素敵でした。
【3年】 2022-04-26 20:00 up!
図書かんたんけんたい!
ししょの先生といっしょに,図書かんの本が どのようにならんでいるのかを学しゅうしました。
本のせびょうしに はってある,ばんごうの ひみつが分かりましたね!
これからは,読みたい本をさがしやすくなります!
【2年】 2022-04-26 19:59 up!
国語科「ふきのとう」
グループでかんがえたくふうを生かして,「ふきのとう」の音読はっぴょうかいをしました。
きょうか書を見ずに音読することができていて,すごいなあと思いました。
たくさん れんしゅうしたのですね。
聞いている人も,よかったところや くふうしているところを見つけながら聞くことができました。
【2年】 2022-04-26 19:59 up!
野菜を育てよう
えのき学級で夏野菜を育てます。育てる野菜は,キュウリ・エダマメ・トウモロコシ。同じ苗でも,野菜によって,様子が全然違いますね。えのきの畑に丁寧に植えました。今日からお世話,がんばります!
【えのき】 2022-04-26 19:59 up!
折り紙で何つくろう
図工で折り紙をしました。絵本やタブレットで作りたいものを見つけ,ていねいに折っていきました。作りたいものを作り上げた,満足そうな笑顔が印象的でした。
【えのき】 2022-04-26 19:59 up!
みんなでかるた
かるた遊びをしました。担任が読もうとしたら,「私が読みます。」と立候補者が。上手に読んでくれたので,楽しく盛り上がることができました。
【えのき】 2022-04-26 19:58 up!
マラソン準備
マラソン準備の一コマです。マラソンで走る姿はもちろんですが,こんな姿も毎日見られています。えのき学級の目標『自分から行動』ですね。とてもかっこいいです。
【えのき】 2022-04-26 19:58 up!
あめんぼ あかいな あいうえお
国語で「五十音」の音読をしています。アナウンサーも発声練習に使っている有名な詩です。繰り返し練習することで,上手に言えるようになってきました!
【えのき】 2022-04-26 19:58 up!
よく見て観察
理科の交流の様子です。ひまわりとホウセンカの種を,よく見て,触って,しっかり観察し,カードにかくことができました。
【えのき】 2022-04-26 19:58 up!