京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up20
昨日:20
総数:471840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

授業参観の様子2

「ぽんた」と「かんた」になって,劇をしました。
正しいと思うことができた時の気もちについてくわしく考えることができました。
画像1画像2

線対称?点対称? 2

画像1
画像2
画像3
正多角形について調べているときに,
規則性にも気づき自分たちの力で学習を進めることができました。

線対称?点対称?

画像1
画像2
画像3
多角形が線対称か点対称かを,班で協力して調べました。

姿勢よく,落ち着いて丁寧な字で…

画像1
画像2
画像3
今日は4年生初めての書写の時間。
姿勢を正して丁寧な字が書けるように集中して取り組みました。

「まぼろしの花」の鑑賞をしました

素敵な作品が仕上がりました!
みんなの作品のよいところを自分のものにしようと,熱心に鑑賞していました。
画像1画像2

天気と気温

画像1画像2
晴れとくもりの日の一日の気温の変化の違いを調べていきます。
「あたたかいね」「実験するならここがいいな」
と,晴れの日の様子を捉えることができました。

参観懇談会へのご参加ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 5年生は国語科の「かんがえるのって おもしろい」の学習をしました。

 一生懸命がんばる子ども達の姿を

 見ていただけたのではないでしょうか。

 詩の良さが伝わるようにするには,

 どんなくふうが必要だろうと考え,

 音読をしていました。

 どのグループも素敵な音読をしていました!

自画像

画像1
 自画像を描きました。

 肌の色や髪の色などこだわって

 鏡を見ながら一生懸命描いていました。

 とても素敵な作品に仕上がっています!

天気の変化

画像1
 天気の変化を調べるため,

 3日間,同じ場所で写真を撮りました。

 天気は雲の量や雲の流れによって決まるのではないか?

 と観察したことから考えていました。

 ロイロノートの使い方もばっちりです!


はじめての家庭科

画像1
 家庭科ではどんな学習をするのか,

 1年間の見通しを持ちました。

 調理自習や裁縫,ミシンなど

 楽しみな授業が盛りだくさんです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp