京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:68
総数:1141647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

き・め・た・ら・や・る

5月になりました。

中旬には定期考査があります。

楽しいGWですが,やると決めたら

強い覚悟で机に向かってください。

その積み重ねが大きな結果につながります。

有意義なGWを過ごしてください。

画像1

春季大会〜女子バドミントン 2〜

画像1
画像2
画像3
 個人戦では,団体戦で見られた緊張感もほぐれたようでした。シングルス2本,ダブルス2本が市内大会への出場を決めました。この試合で見られた課題を活かし,市内大会では今の持てる力をすべて発揮してください。

春季大会〜女子バドミントン 1〜

 4月30日,本校で女子バドミントン部が予選に臨みました。まずは団体戦です。お相手は大原野中学校でした。団体はシングルス1本,ダブルス2本で戦います。サービスエースが決まったり,懸命にシャトルを追いかけていましたが,破れました。次戦で大宅中学校には完勝し,2位で市内大会に進出しました。
画像1
画像2
画像3

春季大会〜サッカー 2〜

画像1
画像2
画像3
前半が終わったときに,ベンチでも声を掛け合い,チーム一丸となって相手に向かう姿勢がありました。後半途中からは雨が降る中でのゲームでしたが,最後まで気持ちのこもったよいプレーが見られ,好試合を見せてくれたと思います。

春季大会〜サッカー 1〜

4月29日サッカー部は春季大会に臨みました。対戦相手は洛南中学校です。試合開始早々に失点をしましたが,その後は相手の攻撃をしのぎました。ただ,ゴールは遠く,最後まで得点を奪えず,惜敗しました。
画像1
画像2
画像3

松尾だより 発行

 本日,「松尾だより」を発行しております。ご一読ください。

 「松尾だより」←クリックしてください。

激励会

本日,総合体育大会の激励会が行われました。吹奏楽部が演奏してくれる中,各部の代表者が堂々と入場し,大会に向けての決意を全校生徒の前で述べました。生徒会代表生徒や学校長からの激励の言葉を受け,各部の人たちは気持ちが引き締まったことでしょう。大会に出場する人は,激励会で松中生からのエールを受けました。これまで以上に試合が開催されることに感謝し,松尾中学校の代表として自信と誇りをもって十分に力を発揮してきてください。健闘を祈ります。
画像1
画像2
画像3

3年生 5月の目標

5月の個人目標を立てました。
 
鯉のぼりの鱗に目標を書きました。

どんな掲示物になるのか楽しみです。
   
定期考査1まで3週間です。
   
有意義なGWを過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

3年生 学級旗デザイン選出

学級旗のデザインをどれにするか
    
クラスで相談して決めました。
    
すばらしいデザインがたくさんあり,
    
悩みながら決めている姿が印象的でした。

画像1
画像2
画像3

2年生 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間に行われたテーマは「働くことについて」でした。前半は,3つの事例を通して,「働く側にとって守られるべきこと(大切なこと)」を考えました。それぞれの事例について「あり」か「なし」なのか,理由を明確にし,意見を述べ合いました。後半はクイズを通して,「働くこと」に関わる権利について新たな発見をする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp