京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:28
総数:661880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

たった数日で・・・

画像1画像2画像3
 入学式には,美しい花が咲いていたサクラの木(左側の写真)ですが,先週の金曜日には緑色に変わりつつありました。(中央の写真)

 ところが,今日はすっかり目にもまぶしい緑色になっていました。(右側の写真)

 こうして見ると,たった数日の間にも少しずつ姿を変えているのですね。
 子どもたちも目には見えにくいかもしれませんが,日々成長しています。その一つひとつを見逃さないよう,私たち教職員もしっかりと子どもたちの変化を見守っていきたいと思います。

3年生 そうじ

画像1
画像2
画像3
 清掃活動が始まりました。一生懸命掃除をしている3年生。とても素敵な姿でした。

3年生 体育

画像1画像2
 体育で「体ほぐし運動」をしました。みんなで久しぶりに体を動かして,すっきり!
3年生の体育もがんばりましょう。

3年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
 図画工作で「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」の学習をしました。絵の具と水と筆を使って試しながら,思いついたことをあらわしました。3年生になって初めての図画工作,とても楽しみながらかいていました。

5年 音楽

画像1
画像2
画像3
5年生になって初めての音楽をしました。

初めにお世話になる先生と自己紹介をし合い,

残りの時間は手拍子でリズム遊びをしました。

子どもたちはノリノリで手拍子して音楽を楽しんでいました。

5年生 5年生初めての音楽

画像1
 5年生になって初めての音楽の授業がありました。

 今日の学習では,「リズム打ち」を楽しみました。4分音符や8分音符等の音符や,4分休符,2分休符等の休符を意識しながら,曲に合わせて手や足を使ってリズム打ちをしました。

 みんなの手拍子がぴたり合うと,とても気持ちがいいですね。

 これからの音楽の学習も楽しみです。

 

5年 体ほぐし運動

画像1
画像2
画像3
体育では,体ほぐし運動で子どもたちの運動能力の向上を目指しています。

今日は,コーンを使った運動やボールを使った運動をして楽しみました。

わかば 算数 お買い物ゲーム

画像1
画像2
算数の学習でお買い物ゲームをしました。今年度は現金払いだけではなく,高学年は電子決済という名の筆算を使って残金を計算する方法も行いました。高学年の子どもたちはもくもくと筆算で計算をしてお買い物をしていました。

合同スマイル

合同スマイル1回目でした。初めは恥ずかしそうに小さな声であいさつをしていましたが,だんだんと元気に気持ちの良いあいさつができるようになりました。「元気よくあいさつを返してもらえると清々しいね」と話していました。
画像1

わかば 体育 楽しくダンスしよう

今年度はじめての体育でした。まずは,ラジオ体操第一!みんなで体をほぐした後は,15分のやせるダンスをしました。じんわり汗をかく運動でしたが,子どもたちは余裕の表情でした。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 個人懇談会
B校時5校時授業
1年:交通安全教室
5年:聴力検査
5/9 個人懇談会
1年:心電図
B校時5校時授業
5/10 個人懇談会
5・6年:救命救急講習
B校時5校時授業
銀行振替日
3年:聴力検査
5/11 個人懇談会
B校時5校時授業
フッ化物洗口
2年:聴力検査
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp