京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:58
総数:484487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

理科スタート!(5年)

 今年度も理科は専科の先生と一緒に学習していきます。
空の雲の動きについて予想をしたり,理科の学習の流れを確認したりしていきました。
5年生は理科室での実験も多くなります!
今から楽しみですね。
画像1
画像2

入学式

画像1
画像2
画像3
 新1年生を80名迎えました。入学式では元気よく入場していました。式中には,礼をしっかりしていた姿が印象的でした。式後には先生のクイズに答えたり,忍者のように静かに待ったりしながら,保護者の方と話を聞いていました。来週は初めてのことがいっぱいあると思いますが,上級生も優しくしてくれます。来週11日,気を付けて学校に来てくださいね。

明日から給食

画像1画像2画像3
 明日から始まる給食にむけて,給食室の見学に行きました。
調理員さんがどこに何が閉まってあるのかをお話ししてくださいました。
キラキラした瞳でお話を聞く1年生でした。 
明日からの給食がもっと楽しみになりました。

6年 新しい先生を知ろう

今年度は担任以外の先生にお世話になります。
理科を中心に,外国語や家庭科などでお世話になる米澤先生の初めての授業です。
たくさん質問したり,今年度学習する内容を見たりしました。
画像1

4年生スタート!

画像1画像2
いよいよ4年生がスタートしました!

11日・12日は学級目標決めやルールの確認など,たくさんすることがありました。

どんなクラスにしていきたい?と問いかけると「仲良く過ごしたい!」「みんなが1日1回は手を挙げられるように進んで勉強できるクラスがいい!」など,たくさんの意見がでてきました。

どんな1年間になるかとても楽しみです。

記念にパシャリ(5年)

 今週末は天気が崩れるようですが,
連日とてもいい天気で,毎日外で汗を流しながら
遊んでいる児童が多く見られます。

5年生のスタートということで,外の色々な場所で記念撮影をしました。
なんと,虹も出ていたのです!

記念すべきスタート日和でした。
画像1
画像2
画像3

下駄箱(5年)

 上靴がしっかりと収納されていました!
高学年として,お手本となる姿を今後も期待しています。
画像1

高学年へstep up!!(5年)

 高学年へ進級し,2日が経ちました。
校舎も変わり,少しソワソワしていた5年生。
今日は,学年集会をしました。

高学年としての自覚を持ち,
かっこよく,そして楽しく過ごしてほしいと思います。

力を合わせて日々成長!!
画像1
画像2
画像3

令和4年度 学校教育目標 学校経営方針

画像1
 <令和4年度 学校経営基本構想図>

 【学校教育目標】
 
 「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」の育成

 ・めざす子ども像  ・知・徳・体 取組の重点

6年 学年集会

画像1
画像2
6年生になって2日目の今日,学年集会を行いました。
学年目標「彩り」に込めた思いや,1年間の見通しをもてるように
行事予定を子どもたちに伝えました。
頷きながら,相手の方を見ながら話を聞く姿勢が素晴らしかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp