|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:80 総数:911074 | 
| 2年 体育
 ゆうぐ遊びをしました。しっかりにぎって,安定して登れるよう練習しています。得意な人も苦手な人も安全に気をつけて,無理をしないことを約束して取り組みました。  朝会(憲法月間)  そのあと,憲法月間について話をしましたが,簡単に言うと,「みんなが元気に笑顔で過ごすためにきまりについて考える5月です」ということだと伝えました。 学校にもきまりがあります。きまりは英語でルールと言います。壁に貼ってある様々な呼掛けなどは,困った人を出さないようにするためにあります。英語でマナーと言います。このようなルールやマナーは,みんなが安心してすごせるように考えています。どんなルールやマナーがあれば笑顔になれるでしょうか?各クラスで一人一人が考えてくれたことと思います。 5月も笑顔あふれる学校にしていきましょう。 1年生を迎える会 3年生
先日,「1年生を迎える会」がありました。 3年生のお兄さん・お姉さんとして,自分たちで企画を考え,プレゼントも用意していました!! それぞれの役割を立派に果たしていたと思います。    図書館に行こう 3年生
先日,図書室指導をしていただきました。 みんな本が大好きなようで本の貸し出しがスタートして,とてもうれしそうでした!! この1年間でたくさんの本と出会ってほしいなと思います。    6年 春のいぶき   素敵な俳句や短歌をたくさん作ることができました。 6年 春のいぶき   リレー 3年生
今日からリレーの学習がスタートしました!! 「バトンパス」「声かけ」を意識して,チームワークを高めていきたいですね。    1年生 耳鼻科検診がありました!
 今日は,耳鼻科検診がありました。 最初に,保健室で養護の先生から,検診の説明をしてもらいました。先生の話をよく聞いて,静かに検診を受けることができました。   1年生 掃除が本格的に始まりました!
 掃除の時間も本格的に始まりました。みんなで役割を決めて,ほうきの使い方やぞうきんの使い方,机の運び方など6年生と一緒に頑張っています。 6年生のお兄さん,お姉さんから丁寧に教えてもらい,教室やろうかもピカピカになりました。みんなで掃除すると,とても気持ちがいいですね。   5月2日(月) 今日の給食 麦ごはん 牛乳 さんまのかわり煮 ほうれん草のごま煮 すまし汁でした。 「さんまのかわり煮」は,骨も食べられるほどやわらかく煮ています。 調味料は赤みそ・しょうゆ・トウバンジャンなどで,ごはんが進む味つけです。 1年生は初めての煮魚でしたが,おはしで上手に切り分けて食べていました! 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! |  |