京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:205403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

1ねん ずがこうさく「ちょきちょきかざり」

はさみの正しい使い方を知り,折ったり重ねたりした紙を切りました。
切った紙を広げると不思議な形に出来上がっていて,「こんなんになった。」と嬉しそうに見せてくれました。「これ,窓に貼ったらきれいやろうな。」とつぶやいた子がいたので,次の時間は,みんなで教室を飾る飾りをつくることになりました。
画像1画像2画像3

1年 図工

画像1
画像2
画像3
ちょきちょきかざりでははさみの使い方を確認して教科書にのっているかざりを作りました。次の図工の時間は自分で好きな色を選んで好きな飾りを作ります。

1年 体育

画像1
画像2
画像3
体育ではフォークダンスに取り組んでいます。みんなで楽しく元気よく踊っています。

1年 そうじ

画像1
画像2
画像3
金曜日に2回目のそうじがありました。6年生のお兄さんお姉さんがとてもやさしく教えてくれています。1年生もやる気満々です。

6年 体育 パワーアップ体操 2

画像1
反復横跳びや,長座体前屈,上体起こしをおこない,自分の体力についてチェックしてみました。
画像2

6年 体育 パワーアップ体操

画像1
画像2
画像3
体育では「パワーアップ体操」に入ってます。

自分の得意な動きや苦手な動きも一人一人しっかりチェックすることが出来ました。

この動きは出来るけど,この動きはうまく出来ない。だからこのパワーアップ体操をしようということをこれから考えていきたいと思います。

6年 視力検査

画像1
視力検査をおこないました。

まだまだしっかり見えている子が多かったですが,少し見えづらくなっている子もちらほら。

ゲームや携帯の画面を見すぎないように気をつけてほしいと思います。
画像2

くすのき 自立活動

自立活動は短期間に集中して頑張っていました!指先での操作が物の大きさによって変わるのですが最近どの操作でも集中して頑張っています!
画像1

1年 学校図書館

画像1
画像2
画像3
初めて学校図書館に行きました。図書館の使い方を紙芝居を通して教えて頂きました。

【2年】生活科「学校紹介をしよう」

画像1
画像2
画像3
1年生との学校探検に向けて,各教室の紹介カードを作成しています。

担当する教室に足を運び,どのような様子かをカードにまとめています。

みんなもくもくと一生懸命にカードつくりをしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp