理科〜たねの観察〜
理科の学習でたねの観察をしました。「ひまわり」「ホウセンカ」「おくら」「大豆」から選んで,それぞれのたねの「色」「かたち」「大きさ」に注目して観察しました。これから,植物を育てていくことも子どもたちは楽しみにしていました。
【3年の部屋】 2022-05-02 17:29 up!
6年 理科
理科では,「体のつくりとはたらき」の学習をしています。
自分たちの体のことですが,脈拍や心拍数など,新しい発見ばかりで驚いている様子でした。
今日は,唾液の働きについて実験しました。また子どもたちから聞いてください!
【6年の部屋】 2022-05-02 17:24 up!
絵の具スケッチ
今日は外にでて,自分がいいなと思った植物を絵の具で描いてみました。タンポポをかいたり,クローバーをかいたり…春を感じながら,図工の学習を頑張りました。
【5年の部屋】 2022-05-02 16:39 up!
つばさ学級 春みつけ
新林池公園に行ってきました。春の公園にはタケノコがでてました。池には亀が何匹も日向ぼっこをしていました。新緑の中,気持ちの良い風を感じ春を感じることができました。
【つばさ学級の部屋】 2022-05-02 16:39 up!
体育「体力テスト」
今日は立ち幅跳びをしました。
遠くにジャンプできるように腕を振りながら跳ぶことをがんばりました。
【2年の部屋】 2022-05-02 16:38 up!
生活科 ぐんぐんそだて おいしいやさい
【1年の部屋】 2022-05-02 16:38 up!
つばさ学級 こいのぼり
みんなで大きな「こいのぼり」をつくりました。一人4色。手のひらスタンプ。みんなの手のひらがウロコになりました。
あと,持ち帰り用の小さな「こいのぼり」も作りました。絵の具を綿棒でトントンと打ってウロコをかきました。
【つばさ学級の部屋】 2022-05-02 16:38 up!