京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:58
総数:288358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【5年】 協力しておいしいお茶をいれよう!

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で,班で協力しお茶をいれる実習をしました。

おいしくお茶を入れるためのポイントをおさえ,そのポイントを班で声かけしていました。

感染症対策のため,実際に飲むことはできませんでしたが,香りと色を楽しみました。

お家でも実践してほしいです!


【4年】京都府の特徴

社会科で京都府について学習しました。学習したことのまとめとして,京都府の特徴を京都府を知らない人にもくわしく分かるような文章を書きました。
子どもたちは,地図や資料から読み取れることをノートいっぱいに書いていました。
もっとくわしく知りたいことはGIGA端末で調べましたが,どの子も上手にネットを使いこなして調べられていました!
画像1画像2

【3年】地図を見ながら校区探検!

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で,校区探検に行きました。

地図を見ながら,歩きます。地図に書いてある番号の場所を見つけながら進みました。

「この道を行くと,4は交番かな」「4の隣だから,5は図書館だ!」などを話していました。

図書館や消防署があることは知っていますが,地図を見ながら歩く経験は初めての子どもたち。
「楽しかった!」と話している子がたくさんいました。

今後は,地図の見方や地図記号などを学習していく予定です。

【3年】山口先生からのお話

画像1画像2画像3
山口先生から,3年生としてどんな本を読むといいのかのお話を聞きました。

図書室には,「本はともだち」と掲示してあります。
3年生なので,ちょっと長い話,物語を読むといいよと教えていただきました。

低学年では,絵本を読むことを多かったと思います。今まで読んだことのない本でも,読むと「気の合うともだち」になるかもしれませんね。

3年生の学年目標でもあるように,ちょっと長い本,物語を読むことに「挑戦」してほしいと思います。

本は,いつも自分に寄り添ってくれる「ともだち」になりますからね。

【5年】  図書館オリエンテーション

図書館オリエンテーションを山口先生にしていただきました。

高学年になり,読書ノートも新しくなったので,使い方の違いや本の分類の仕方をおさえました。

今年の読書の目標では,「一万ページ達成するぞ!」「いつも読まないジャンルに挑戦してみたい!」など,思い思いに書いていました。



画像1
画像2
画像3

【こすもす学級】おいしいお茶を入れよう!

 家庭科の時間にお茶を入れました。まずコンロの火をつける練習をしました。その後やかんでお湯を沸かし,きゅうすでお茶を入れました。

 説明をよく聞き,班の友だちと協力して行うことができました。残念ながら入れたお茶を飲むことはできませんでしたが,おいしいお茶の香りを楽しむことができました。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】野菜の種をまいたよ!

 生活単元の時間に野菜の種をまきました。今年育てる野菜はししとうとポップコーンの2種類です。

 まずGIGA端末を使って種の写真を撮り,種の様子を観察カードに記録しました。その後,1箇所に3粒ずつ丁寧に種をまいていきました。早ければ1週間ほどで芽が出る予定です。
画像1画像2画像3

【5年】  ベースボールに挑戦しよう!

画像1画像2
体育では「ベースボール」の学習を始めました。

ベースボールはルールが少し複雑ですが,みんなでやってみて難しいところやわからないところを確認しながら学習を進めていきます。

今日は,お試しでしたが,一人一回ずつバットをもって打ちました。

友だちに,いいね!と声かけている様子も見られました。

【4年】キーン先生お久しぶりです!

今日は,久しぶりにALTのキーン・ナタリア先生との学習がありました。
天気について尋ねる表現を英語で学習し,キーン先生と一緒に発音しました。
言える表現が増えるのはうれしいことですね!

画像1

【3年】キーン先生との外国語活動

画像1画像2
キーン先生と外国語活動の学習をしました。

2年生の時に一度,一緒に学習したことがある子どもたち。
キーン先生のことを,よく覚えていました。

キーン先生のジャマイカの家には,バナナの木があること,好きな食べ物,どのくらいかけて日本に来たのか…,いろいろと教えてくださいました。

キーン先生にHow are you?と聞かれて,I'm fine! I'm sleepy! I'm hungry!などと答えることができていました。

3年生は週に1回外国語活動があるので,これからもたくさん一緒に学習できると思います。楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp