京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up49
昨日:24
総数:395615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

How the whether today?

画像1
画像2
画像3
今日から外国語の学習では,天気について学習を進めています。チャンツやALTの先生との練習で少しずつ練習を進めています。授業の最後には,ALTの先生が紹介してくれた英語を使ったゲームで盛り上がりました!

学級文庫が入れ替わりました。

画像1
画像2
今日の図書の時間で本係さんが学級文庫の入れ替えを行ってくれました。読書がとても大好きなクラスなので,どんどん新しい本を入れて,たくさんの本を読める学級文庫であってほしいと思います。これからもよろしくお願いします。

体育 「リレー」

画像1
画像2
授業後半には2チームに分かれて,リレーを行いました。抜いたり,抜かれたりの大混戦でした。リレーは,走順やバトンパスも大きく結果に影響します。これからチームごとに作戦を立てたり,練習したりして記録を伸ばしていきたいと思います。

体育 「鉄ぼう運動」

画像1
画像2
今日から体育では鉄棒に取り組んでいます。昨年度までの学習を思い出しながら技カードやGIGA端末で動画をみて,技のポイントをつかみました。今日は試技を行いながら,確認を進めました。

なかよし班で顔合わせ会

 これから1年間,2年生と一緒に活動を際は,「なかよし班」というグループで活動をします。今日は,そのなかよし班の顔合せ会をしました。最初は2年生から自己紹介をした後,1年生も名刺を渡して自己紹介をしました。好きな食べ物やアニメなどいろいろな話しをすることができました。最後に,2年生が読み聞かせをしてくれました。
 次のなかよし班での活動は,学校探検です。2年生に学校のことをたくさん聞いてほしいと思います。
画像1
画像2

本を読んでもらったよ

画像1
 図書室では,学校司書の先生から読み聞かせをしてもらいました。タイトルは「ぼくがきょうりゅうだったとき」です。恐竜が好きな子も多く,みんな興味津々で静かに聞いていました。

図工科「おはなみスケッチ」

画像1
画像2
ぜんかいとった しゃしんを見ながら,えんぴつでスケッチをしました。
よく見ると,もようがあったり なみなみだったりしましたね。

体いく科「ゆうぐであそぼう」

画像1
画像2
画像3
きょうは,うんていと 一りん車をつかいました。
手のまめが やぶれたり,ころんだりしましたね。
はじめから できる人はいません。たくさんしっぱいして,できるようになるといいですね!

ふっかぶつせんこうが はじまりました

画像1
右…左…まえ…
しっかり ぶくぶく…
あさ,ひる,よるの はみがきも わすれずに!

よりよく生きるために

マンガ「ドラえもん」に登場するのび太のセリフや行動から,よりよい生き方を考えます。
子ども達に身近なマンガなので,意欲的に考える姿が見られました。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp