お知らせ
5月10日(火)の「ミルクコッペパン」が充実献立により「おさつパン」に変更となります。あらかじめご承知おきください。
【給食室より】 2022-05-02 18:58 up!
3年 理科 モンシロチョウのさなぎ観察
理科の学習で,モンシロチョウの観察をしています。
卵から観察してきたモンシロチョウが,連休明けには さなぎになっていました。
色や形をよく見て,観察スケッチをかく姿がたくさんありました。
次に学校に来た時には,チョウになっているかもしれませんね!
【各学年,学級から】 2022-05-02 18:16 up!
おひさま学級 図画工作 『しんぶん と なかよし』
図画工作科の学習で,新聞紙を使って学習をしました。
ビリビリと破って,その時の音や手ざわりを確かめました。
破った後は,新聞紙と仲良くなるために,
新聞紙をお布団にしたり,シャワーのようにしたりして遊びました。
また,丸めたりねじったりして,いろいろな感触を楽しみました。
【各学年,学級から】 2022-05-02 16:40 up!
おひさま学級 おひさま畑
おひさま畑に,夏野菜の苗を植えました。
春を迎え,畑は,夏野菜がいっぱいです。
おいしい野菜が生長するよう,お世話も頑張っていきます!
昨年度から,お世話をしていたイチゴが実をつけ,収穫の時期を迎えました。
一つずつていねいに収穫しました。
【各学年,学級から】 2022-05-02 16:40 up!
1年 体育「ゆうぐあそび」
指の使い方や手や足を交互に動かすことなど,安全にゆうぐで遊ぶ方法を学習しています。
だんだん上手に使えるようになってきましたね。
広い運動場でかけっこをしたり,体をしっかり使って遊んでいます。
【各学年,学級から】 2022-05-02 11:10 up!
6年 第1回SKT杯「ドッジビー大会」
6年生のみんなの絆を深めるための取組として,SKT杯を実施しました。
記念すべき第1回目は「クラス対抗ドッジビー大会」です。
雨の多い1週間でしたが,今日は,快晴。とても気持ちの良いスポーツ日和となりました。
晴天の下,力いっぱい,笑顔いっぱい,ドッジビーを投げたり,受けたりして楽しむ姿が見られました。
今後も学年の絆を深める活動を子どもたちと一緒に考え,取り組んでいきたいと思います。
【各学年,学級から】 2022-04-29 11:14 up!
3年 遠足 「法」の山
3年生は社会科の京都市を知るための学習で,法の山に登りました。
急な山道でしたが,子ども同士で声を掛け合ったり手を差し伸べたりしながら協力して登っていました。
山頂では,京都タワーや下鴨神社などを見ることができ,京都市の特徴や位置関係などを知ることができました。来週以降の社会科の学習に生かせればと思います。
下山後は,宝が池公園で鬼ごっこをしたり,美味しいお弁当をいただいたりして楽しみました。
暑い中,たくさん歩いて疲れが出ると思います。三連休,ゆっくりお休みください。
【各学年,学級から】 2022-04-29 11:14 up!
4月28日 「さばのたつたあげ」
4月28日(木)の給食は,
●麦ごはん
●牛乳
●さばのたつたあげ
●だいこん葉のごまいため
●いものこ汁
でした。
「さばのたつたあげ」は,学校の給食室で衣を
つけて油で揚げました。
揚げたては,衣がさくさくで食感も楽しむことができ,
子どもたちに大人気の魚料理でした。
【給食室より】 2022-04-28 14:25 up!
おひさま学級 体育!!
今年度も,おひさまサーキットを楽しんでいます。
サーキットをする前は,入念に準備体操をします。
サーキットが終わったら,みんなで協力し,後片付けをします。
【各学年,学級から】 2022-04-28 14:25 up!
おひさま学級 体育!!
今年度も,おひさまサーキットを楽しんでいます。
走るだけでなく,上ったり,下りたり,跳んだり,蹴ったり,投げたりなど,
全身をつかって体を動かしています。
汗をびっしょりにかいている子もいます。
【各学年,学級から】 2022-04-28 14:25 up!