![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:16 総数:417092 |
学校たんけん1![]() ![]() 図工科「おはなみスケッチ」![]() ![]() タブレットをもって,うんどうじょうにさいている花のしゃしんをとりに行きました。 どの花をスケッチしようか,まよいますね。 算数科「たし算とひき算」![]() ![]() 金曜日の学しゅうにつづき,こんかいは 一のくらいにもすう字がある ひきざんのやり方をかんがえました。 きょうの学しゅうで すごいなと思ったのは,友だちのかいた図をつかって せつめいをかんがえていたところです。 友だちのはっぴょうを見たり聞いたりして,どうしてそう思ったのかな?とかんがえられるのがすてきでした。 姿勢と声を
クラス全員の姿勢が整い,声がそろうととても美しいです。
見た目と歌声,両方を自然と整えていける習慣がついていくことに期待です。 ![]() ![]() デッサン
図工の時間にりんごのデッサンをしました。
よく観察し,光の当たり具合や影の濃さを表現しました。 ![]() ![]() 記録を伸ばす
タイムを縮めるために,作戦を立てています。
走順やバトンパスなど気を付けるポイントはたくさんです。 ![]() ![]() 疾走
グループで相談して記録が出せる走順を決めています。
今後はバトンパスの練習をして,さらにタイムを縮めていきます。 ![]() ![]() 係決め
児童会代表になった4人を中心にクラスの係を決めました。
6年生ともなると,担任との簡単な打合せだけでスムーズに話し合いを進めることができます。 ![]() ![]() 理科「しょくぶつをそだてよう」![]() 日本の国土
日本の東西南北の端がどこになるのかを地図で確認しました。
あわせて「排他的経済水域」などの用語も学びました。 ![]() ![]() |
|