京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up84
昨日:137
総数:830344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部2年生「森林総合研究所」

画像1
画像2
画像3
 晴れ渡った空に新緑が眩しい季節です。小学部2年生は,森林総合研究所へ行ってきました。散歩途中に見つけた綿毛をみつけては,ふ〜っと飛ばしたり,季節の花々をみつけてはじ〜っと観察したり。松ぼっくりや木の皮をみつけては,友だちに「どうぞ。」と渡す子どもの姿も見られました。
 5月の爽やかな風を感じながら,それぞれお気に入りの場所をみつけて楽しむ子ども達でした。

高等部ワークスタディ「布加工」

画像1
画像2
画像3
ワークスタディ「布加工」班の紹介です!

ミシンを使っての活動や刺し子,スウェーデン刺繍等,自分の課題に合わせた学習に取り組んでいます。また,終盤には学習場所の清掃をする姿も見られ,片付けまでが活動という流れで学習に取り組んでいます☆


高等部1年 「ワーク体験」

画像1
画像2
画像3
1年生がワークスタディの体験学習に取り組んでいます。この日は,「陶工」「紙加工」の体験を行いました。作業動画を見たり,手順書を見たりしながら作業を進めました。

5月9日(月)より本格的にワークスタディの学習が始まります☆


【高等部3年生】ある日のクラススタディ その2

画像1
画像2
続きです。

【高等部3年生】ある日のクラススタディ

画像1
画像2
画像3
1・2組は学級目標を考えました。3・4組はテーブルゲームをしました。5・6組は学級目標の掲示物作成をしました。

重要 令和4年度PTA総会議案書

保護者の皆様

日頃より,本校の教育活動にご理解ご協力を賜りありがとうございます。
さて,今年度のPTA総会については,新型コロナウイルス感染予防のため,書面開催といたします。
下記の議案資料閲覧期間については,令和4年4月28日(木)〜5月6日(金)17:45までとさせていただきます。
詳細は,本日(4月28日)配布のプリントにて,ご確認いただきますよう,よろしくお願いいたします。

令和4年度PTA総会議案書


小学部5年生 造形 2

画像1
画像2
続きです。

小学部5年生 造形 1

画像1
画像2
画像3
造形の学習で「ぬたくり」をしました。手や足,筆,ローラーなどを使って,様々な色で描いたりぬったりしました。みんなそれぞれの方法で絵具の感触を味わい,楽しんで活動に取り組むことができました。



小学部2年生「ぞうけい」  2

画像1
画像2
画像3
続きです。

小学部2年生「ぞうけい」  1

画像1
画像2
画像3
真っ白な大きな布に思い思いに絵具を塗って,学年旗を作りました。素晴らしい意欲と勢いで,とても素敵な旗が完成しました。小学部2年生の学年目標は『ちゃれんじ!』です。友だちと一緒に様々なことにチャレンジし,楽しいことや面白いことをたくさん発見していく1年にしたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp