京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:64
総数:1142461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

第38回 入学式2

 いろいろなことに挑戦し,多くのことを取り入れ,しっかりと考え行動し,自分の世界を広げていきましょう。生徒会スローガン「DaWN]の下,新入生が在校生と共に活躍してくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

第38回 入学式

 本日.令和4年度の入学式を挙行しました。真新しい標準服に身を包み,緊張した面持ちで新入生130名が式に臨みました。学校長からの時・人・学を大切にしてほしいという式辞,在校生代表からの堂々とした歓迎の言葉,そして新入生の初々しいけれど期待にあふれる入学の言葉が粛々とした雰囲気の中。短くとも保護者の方やや地域の方に祝福され新入生は松中生としての第一歩を踏み出しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 は・じ・め

いよいよ新年度がスタートました。

気持ち新たに自分らしく,一歩目を踏み出して下さい。

皆さんのさらなる成長を大いに期待しています。
画像1
画像2
画像3

進路だより発行

本日,3年生には進路だより「羅針盤」を発行しております。ご一読ください。

新入生 前日登校

新入生のクラス発表の様子です。この後,明日の入学式に先立ち,式の確認と練習を行いました。明日の入学式で,堂々とした姿が見られることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

学級開き

新クラスでの学活の様子です。教科書も受取り,先生や仲間との出会いに気持ちも新たにできたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 着任式・始業式

令和4年度がスタートしました。PTAの方と一緒に挨拶運動が行われる中,いつもよりかなり早く登校する人の姿が見られました。予定より早く開式できたのは,興奮冷めやらぬ皆さんが早く切換え,行動してくれたからです。転任・復帰してこられた教職員との出会いに続き,始業式を行いました。学校長から「人・時・学を大切にできる生徒になってほしい」という生徒行動目標についてや1年を終えるときに良かったと思えるように学校生活を送ってほしいという内容の話がありました。しっかりと顔を上げて話を聞く姿から,進級した皆さんが気持ちも新たに頑張ろうとしてくれていると確信しました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 入学式のご案内

【新入生の皆さんへ】
 中学校入学を前に,期待と不安が入り交じった気持ちだと思います。安心して入学式に臨めるように,明日6日(水)の午後から入学式の練習と確認を松尾中学校で行います。
 集合時間は午後1時30分です。
 中庭に集合してください。
 持ち物は上靴です。

【保護者の皆様へ】
 お子様のご入学を教職員一同,心待ちにしております。
 さて,入学式前日,入学式当日のことについては,過日配布させていただいているプリントをご覧いただければと思います。

 「令和4年度 入学式のご案内

 なお,文書の中に4月6日(入学式前日)の持ち物が体育館シューズとなっておりますが,上記に記載の通り持ち物は上靴です。お詫びして訂正いたします。
画像1

令和4年度が始まります!

 転任の教職員から激励の言葉をいただき,別れを惜しんだ先日の離任式から間もないですが,部活動(野球・サッカー・女子バレーボール・女子バドミントン・男子バレーボール・男女ハンドボール・男女陸上)の人たちが机の移動を手伝ってくれ,新年度の準備は整いました。
 朝晩は少し肌寒いですが,穏やかな日差しやさまざまな彩りが目に入り,気持ちが高揚する春,松中のしだれ桜もほぼ満開になっています。
 いよいよ明日,始業式を迎えます。
 生徒の皆さんには,先日連絡しましたが,8時40分から新クラスの発表です。
 「持ち物」
  ・筆記用具
  ・上靴
  ・体育館シューズ
  ・(教科書を入れる大きめの)カバン

 明日,皆さんと会うのを楽しみにしています。


 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp